• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

小頭症および大頭症の病態メカニズムの解明と治療法の探索

研究課題

研究課題/領域番号 18K06504
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

伊藤 日加瑠  東京医科歯科大学, 統合研究機構, 助教 (50587392)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード神経発達障害 / 小頭症 / 分化
研究実績の概要

小児の2%にも及ぶ神経発達障害は、現代社会において多くの問題を引き起こしている。神経発達障害には、小頭症や大頭症のほか、知的障害や注意欠陥多動性障害、自閉症などの様々な症状がみられ、多くの患者で複数の症状が混在してみられる。これまでの研究によって、神経発達障害の症状のうち、知的障害や自閉症などに対する研究成果は多数報告され、治療法の確立へ向けて進展している。しかし、小頭症や大頭症など脳の大きさに異常をきたす症状への治療法は全く無く、その病態も未解明な部分が多い。
神経発達障害の原因遺伝子として、現在までに多くの遺伝子が同定されているが、そのうちの一つとしてKdm5c / Jarid1c が知られている。Kdm5c 遺伝子変異によって知的障害を伴う脳の大きさの異常が引き起こされるが、興味深いことに小頭症と大頭症の両方の患者が報告されている。そこで、Kdm5c 遺伝子変異による脳の大きさの異常を分子レベル、細胞レベル、個体(マウス)レベルで解析し、その病態メカニズムを解明することを目的として、本研究課題を実施している。
これまでに、私たちの研究グループは新たにKdm5cノックアウトマウス(エクソン11欠損マウス)を作出し、様々な行動解析等を行った。その結果として、Kdm5cノックアウトマウス(エクソン11欠損マウス)は知的障害、過剰な攻撃行動、運動学習障害や小頭症を呈することが明らかとなった。さらに、そのマウスの脳組織を用いたRNA-seqも実施し解析を行ったところ、小頭症を呈するKdm5cノックアウトマウス(エクソン11欠損マウス)の脳では、神経細胞の分化に関与する遺伝子群の発現増加がみられることがわかった。また、神経幹細胞の増殖や分化を調節している新たなKdm5c結合蛋白質も同定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2018年度には研究代表者の移動に伴う研究の遅れが生じたが、2019年度は、おおむね順調に進み、小頭症の病態メカニズムを解析することが出来た。ただし、当初の研究計画の段階で想定はしていたが、大頭症のモデル作製には未だ成功していない。

今後の研究の推進方策

本年度は、2019年度に得られた小頭症の病態メカニズムに関する結果を、さらに解析を進めて、論文投稿を行う。また、これまで成功していない大頭症モデルの作製を引き続き実施していく予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Antidepressant effect of the translocator protein antagonist ONO-2952 on mouse behaviors under chronic social defeat stress2020

    • 著者名/発表者名
      Nozaki Kanako、Ito Hikaru、Ohgidani Masahiro、Yamawaki Yosuke、Sahin Ezgi Hatice、Kitajima Takashi、Katsumata Seishi、Yamawaki Shigeto、Kato Takahiro A.、Aizawa Hidenori
    • 雑誌名

      Neuropharmacology

      巻: 162 ページ: 107835~107835

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.neuropharm.2019.107835

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phospholipase C-related catalytically inactive protein regulates lipopolysaccharide-induced hypothalamic inflammation-mediated anorexia in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Yamawaki Yosuke、Shirawachi Satomi、Mizokami Akiko、Nozaki Kanako、Ito Hikaru、Asano Satoshi、Oue Kana、Aizawa Hidenori、Yamawaki Shigeto、Hirata Masato、Kanematsu Takashi
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: 131 ページ: 104563~104563

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.neuint.2019.104563

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Generation of myogenic stem cells from iPS cells via blastocyst complementation.2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤日加瑠
    • 学会等名
      第66回日本実験動物学会総会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi