研究課題/領域番号 |
18K06548
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
瀧川 紘 京都大学, 薬学研究科, 講師 (70550755)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | アルカロイド / 天然物合成 / 橋頭位イオン / ベンザイン |
研究実績の概要 |
本年度は、これまでに開発したビシクロ骨格構築法を活用し、標的化合物の全合成に資する四環性中間体の合成に成功した。すなわち、まず、クロロシリル基を有するベンザイン前駆体と既知の二環性エノンから合成したジエニルアルコール誘導体とをSi-O結合を介して繋ぎ、環化付加前駆体を合成した。このものからベンザインを発生させたところジエン部位との間で分子内Diels-Alder反応が速やかに進行し、対応する環化付加体が立体選択的に得られた。続いて、この環化付加体から合成したトリフラートに対してヨウ化マグネシウムを作用させたところ、アルキル架橋基選択的な転位反応と橋頭位のヨウ素化とが連続的に進行し、橋頭位ヨージドが得られた。さらに、このヨージドから発生させたリチオ体をアセトアルデヒドに付加させた後、数工程の変換により橋頭位にイソプロピル基を有する四環性中間体を合成した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
独自に開発した骨格構築法を活用し、実際の標的化合物に対応する重要中間体の合成に成功した。
|
今後の研究の推進方策 |
標的化合物の全合成に向け、終盤の変換を検討する。また、橋頭位への炭素置換基の導入に関して直裁的な手法の開発を目指す。
|