• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

アミノ酸輸送体を標的とする新規抗がん剤リード化合物の創出に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K06559
研究機関武蔵野大学

研究代表者

穴田 仁洋  武蔵野大学, 薬学部, 教授 (90344473)

研究分担者 片川 和明  武蔵野大学, 薬学部, 講師 (90433606) [辞退]
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード抗がん剤リート化合物 / アミノ酸トランスポーター / ブラシリカルジン
研究実績の概要

アミノ酸トランスポーター1 (LAT1)を標的分子とする新規抗がん剤リード化合物の創出研究として、本年度はブラシリカルジン類コア構造のより簡便な合成法の開発を検討した。
昨年度は、光学活性Wieland-Miescherケトンを出発物質としてBirch還元の工程を経ないトランスデカリン骨格の構築法について検討した。本年度はこの知見に基づき、AB環部分の合成を行った。すなわち、α,α-ジメチル-β,γ-エノンの立体選択的なケトンの還元と二重結合の立体選択的水素化を経て調整したtrans-デカリン誘導体のアセタール部分の選択的除去、Bamford-Stevens反応による二重結合導入、アリル位の酸化と共役エノンのα位ヨード化を行いα-ヨード-α,β-エノンに変換した。アリル位酸化については、従来行っていたマンガン触媒を用いる条件は良好な収率で目的物が得られるものの、反応完結に長時間を要することから、マンガン触媒に代わる触媒の探索を行い、代替可能な触媒数種類を選出することができた。一連の変換で得られるα-ヨード-α,β-エノンはシアノ基の導入により第一世代合成の重要中間体であるα-シアノ-α,β-エノンに誘導できる他、クロスカップリング反応によるメチル基導入によりコア骨格単純化類縁体の重要中間体に導くことができる。
また、昨年度に引き続きコア骨格を単純化た類縁体の合成に取り組んだ。α,β-エノンの立体選択的還元により得られるアリルアルコール部分のJohnson-Claisen転位について条件検討を行い、側鎖ユニット導入の収率改善につながる知見を得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響により実験を担う学生ばかりでなく申請者自身も研究室での実験が大幅に制限されたため。本年度の終盤より出勤規制がやや緩和されたため、遅れを取り戻すべく精力的に研究を推進したい。

今後の研究の推進方策

引き続き、ブラシリカルジン類のコア骨格単純化類縁体の合成およびラジカル環化反応を機軸とするtrans/syn/trans-ペルヒドロフェナントレン骨格の第2世代合成法の開発について検討を行っていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言に伴う研究活動制約により試薬や実験器具の購入頻度が低下したため。次年度は本年度実施できなかった実験用の試薬および実験器具購入に充てる予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Ruthenium-Catalyzed Dehydrogenation of Alcohols with Carbodiimide via a Hydrogen Transfer Mechanism2020

    • 著者名/発表者名
      Sueki Shunsuke、Matsuyama Mizuki、Watanabe Azumi、Kanemaki Arata、Katakawa Kazuaki、Anada Masahiro
    • 雑誌名

      European Journal of Organic Chemistry

      巻: 2020 ページ: 4878~4885

    • DOI

      10.1002/ejoc.202000416

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chiral paddle-wheel diruthenium complexes for asymmetric catalysis2020

    • 著者名/発表者名
      Miyazawa Taku、Suzuki Takuro、Kumagai Yuhei、Takizawa Koji、Kikuchi Takashi、Kato Shunsuke、Onoda Akira、Hayashi Takashi、Kamei Yuji、Kamiyama Futa、Anada Masahiro、Kojima Masahiro、Yoshino Tatsuhiko、Matsunaga Shigeki
    • 雑誌名

      Nature Catalysis

      巻: 3 ページ: 851~858

    • DOI

      10.1038/s41929-020-00513-w

    • 査読あり
  • [学会発表] N-シクロヘキセニル-N-プロパルギルスルホンアミドの環化異性化反応2020

    • 著者名/発表者名
      早川 裕之, 熊田 明香里, 紫藤 礼子, 片川 和明, 末木 俊輔, 穴田 仁洋
    • 学会等名
      第64回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] Pd複核錯体触媒と分子状O2によるケトンのα-メチレン酸化反応の開発2020

    • 著者名/発表者名
      末木 俊輔, 山田 古都乃, 菅野 里奈, 財津 優人, 相田 冬樹, 喜多 祐介, 清水 功雄, 片川 和明, 穴田 仁洋
    • 学会等名
      第64回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] ルテニウム触媒とカルボジイミドによるアルコール類の酸化的脱水素反応の開発2020

    • 著者名/発表者名
      末木 俊輔, 渡辺 あづみ, 松山 瑞季, 金巻 新, 片川 和明, 穴田 仁洋
    • 学会等名
      第80回有機合成化学協会関東支部シンポジウム

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi