• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

不飽和結合および超原子価ヨウ素化合物の特性を活用する新規連続反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K06564
研究機関広島国際大学

研究代表者

柳田 玲子  広島国際大学, 薬学部, 教授 (80239821)

研究分担者 末田 拓也  広島国際大学, 薬学部, 准教授 (40260682)
岡本 典子  広島国際大学, 薬学部, 助教 (40535580)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード[2+2]-反応 / アルキン-カルボニルメタセシス / 1,6-付加反応 / 酸化的芳香族化 / タンデム反応 / Friedel-Craftsアルキル化 / 超原子価ヨウ素試薬 / ビアリール化合物
研究実績の概要

[1,6-ジイン化合物とアセタールのタンデム分子間[2+2]-付加/分子内[2+2]-環化付加反応] 薗頭反応により合成可能な鎖状ジイン化合物とアルデヒドの代わりのアセタールによる分子間[2+2]-付加反応を検討した。アルデヒドを用いた場合と同様に、分子間および分子内[2+2]-付加環化反応はスムーズに進行し、同様の成績体を良好な収率で得ることに成功した。

[4-エトキシカルボニル基を有する1,6-ジイン化合物とアルデヒドとの反応] 1,6-ジイン化合物として4位にエトキシカルボニル基を有する化合物を原料とし、アルデヒドとの反応を試みた。1,6-ジイン化合物の4位に1箇所だけエトキシカルボニル基が導入されているだけなのに、アルデヒドとの分子間[2+2]-付加反応が2箇所の三重結合部位で同時に進行し2,6-dibenzylidenehepta-1,7-diones体が高収率で得られた。今後、4位のエトキシカルボニル基の有無により反応経路が異なる理由を明らかにしたい。

[反応の遷移状態の検討] 1,6-ジイン化合物と芳香族アルデヒドあるいは脂肪族アルデヒドの付加環化中間体に対して、続く反応経路が異なるのは非常に興味深いことから、エネルギー計算を検討した1,6-ジイン化合物とアルデヒドとの反応で生成したα,β,γ,δ-不飽和ケトン中間体に対して、触媒量のIn(OTf)3が作用した時に生成するδ-位のカルボカチオンの安定性が、δ-位に付加しているアルデヒド由来の置換基により影響を受けることが示唆された。付加したアルデヒドが芳香族の場合は分子内Friedel-Craftsアルキル化が進行し、脂肪族の場合は分子間1,6-付加反応が進行している事実から、計算化学により遷移状態の様子を検討した。種々計算を試みたが、今のところ妥当な解釈は得られていない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究は予定通りに進行しているというわけではないが、必要に応じて、可能な限り計画に沿った研究になるように修正を加えている。そのため達成度としては順調と考えている。

今後の研究の推進方策

不飽和結合および超原子価ヨウ素化合物の特性を活用する新規連続反応の開発
含フッ素化合物は優れた薬理活性を示すことから医薬・農薬として注目される化合物である。そこで、鎖状1,6-ジイン化合物に対する求電子剤として超原子価ヨウ素化合物であるTogni試薬に着目した。Togni試薬とのタンデム反応が予定通り進行しない場合には、近年、安定で有用なトリフルオロメチル化剤が多数開発されているため、別のトリフルオロメチル基の導入試薬と続くタンデム環化付加反応を検討する。さらに求核剤共存下での反応も検討する予定である。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額はほとんど無し

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Inter- and Intramolecular Alkyne-Carbonyl Metathesis/1,6- Addition/Oxidative Aromatization Tandem Reactions between 1,6- Diynes and Aldehydes2019

    • 著者名/発表者名
      Noriko Okamoto, Takuya Sueda, Hideki Minami, Reiko Yanada
    • 雑誌名

      Org. Lett.

      巻: 21 ページ: 8847-8851

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.9b03494

    • 査読あり
  • [学会発表] N-アレニルフタルイミドを活用するイソキサゾールの合成2020

    • 著者名/発表者名
      末田拓也,湯淺文陽,岡本典子,柳田玲子
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
  • [学会発表] アルキン-カルボニルメタセシスを利用する新規タンデム反応の開発2020

    • 著者名/発表者名
      石井杜国,岡本典子,末田拓也,柳田玲子
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
  • [学会発表] ビアリール置換アルキニルアルコールのタンデム反応による9-スピロフルオレンのワンポット合成2019

    • 著者名/発表者名
      岡本典子,末田拓也,柳田玲子
    • 学会等名
      第45回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [備考] 有機薬化学研究室(発表論文)

    • URL

      http://www.hirokoku-u.ac.jp/pharm/organic_medicinal_cat/announce/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi