• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

SDAモデルに基づき設計した部分フッ素化人工脂質/膜タンパク質複合体の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K06568
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

高木 俊之  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (10248065)

研究分担者 園山 正史  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (40242242)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード人工脂質 / ペルフルオロアルキル基 / 多重積層アレー双極子モデル / 膜タンパク質 / DPPC / DMPC
研究実績の概要

人工脂質のフッ素化は、物理的・化学的な安定性を付与し、膜タンパク質の組み込みにも有用であることを示してきた。人工脂質/膜タンパク質複合体構築に向けた高配向秩序で適度な膜流動性を有する人工脂質膜を、多重積層アレー双極子(SDA)モデルに基づき設計した部分フッ素化人工脂質を開発する。
昨年度、種々の条件検討により確立した部分フッ素化ジパルミトイルホスファチジルコリン(Fn-DPPC、n=6)の合成経路を基にペルフルオロへプチル(n=7、F(CF2)7)基の合成を行い、高純度のF7-DPPCを物性測定に必要な量(高純度かつグラムスケール)を合成することに成功した。また、同合成手法を用いることで、収量(収率)が課題であったF8-DPPCのグラムスケール合成にも成功し、物性測定に必要な量(高純度かつグラムスケール)を得ることが出来た。
部分フッ素化ジパルミトイルホスファチジルコリン(Fn-DPPC、n=4~8)を用いた膜物性および再構成膜の評価において、得られた実験結果を詳細に評価したところ、F4-DPPCにおいて非常に興味深い結果を得た。すなわち、F4-DPPCでは脂質膜の相転移により二次元結晶が崩れ、膜タンパク質バクテリオロドプシン(bR)が単量体に解離する点においてF4-DMPC(F4-ジミリストイルホスファチジルコリン)とは異なることが分かった。さらに脂質膜の熱物性(DSC:示差走査熱量測定)では大きな違いは見られないが、bRとの再構成膜では振る舞いには違いが生じ、フッ素化していない脂質(炭化水素系脂質)に近い特徴を示す結果を得た。脂質膜中のbRの挙動の観察は、部分フッ素化人工脂質の基盤技術開発において重要であることを示唆している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ペルフルオロへプチル(F(CF2)7、n=7)基を有するジパルミトイルホスファチジルコリン(F7-DPPC)をはじめ、F6およびF8-DPPCのグラムスケール合成に成功し、これまでの課題であった物性測定を行う上で必要な量(かつ純度)のFn-DPPCライブラリー(n=4~8)を準備することが出来た。これらの実験結果により、ペルフルオロへプチル(F(CF2)7、n=7)基を有するジミリストイルホスファチジルコリン(F7-DMPC)にも応用が可能となった。
また、これらのFn-DPPCライブラリーを用いた膜物性および再構成膜の実験結果から、F4-DPPCを用いた再構成膜が非常に興味深い評価結果を示すことが分かった。すなわち、部分フッ素化ジミリストイルホスファチジルコリン(F4-DMPC)と膜タンパク質バクテリオロドプシン(bR)との再構成膜(bR/F4-DMPC)実験結果と詳細に比較した結果、F4-DPPCでは脂質膜の相転移により二次元結晶が崩れ、bRが単量体に解離する点においてF4-DMPCとは異なることが分かった。
以上のことからおおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

前年度に引き続き、見出した合成条件を基に、ペルフルオロアルキル(F(CF2)n、n=7)基を有するF7-DMPCのグラムスケール合成を行い、物性測定などを十分に行える量を持ち上げる。最終生成物であるF7-DMPCの純度が非常に重要であることから、物性測定の1つである視差走査熱量測定(DSC)の結果を基に最終生成物の高純度化を目指す。また、前年度に引き続き、膜タンパク質バクテリオロコプシン(bR)を用いた再構成膜(bR/Fn-DPPC)の解析を行う。さらにFn-DPMCライブラリーについても同様のbRとの再構成膜(bR/Fn-DMPC)の調製および機能評価を検討する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of the fluorination degree of partially fluorinated octyl-phosphocholine surfactants on their interfacial properties and interactions with purple membrane as a membrane protein model2020

    • 著者名/発表者名
      Baba Teruhiko、Takagi Toshiyuki、Sumaru Kimio、Kanamori Toshiyuki
    • 雑誌名

      Chemistry and Physics of Lipids

      巻: 227 ページ: 104870~104870

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.chemphyslip.2020.104870

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of two different partially fluorinated phosphatidylcholines with the perfluorobutyl group on thermotropic properties of the bilayer membrane and reconstituted bacteriorhodopsin2019

    • 著者名/発表者名
      Yanagi Tamami、Takagi Toshiyuki、Takahashi Hiroshi、Kikukawa Takashi、Amii Hideki、Sonoyama Masashi
    • 雑誌名

      Biophysical Reviews

      巻: 11 ページ: 395~398

    • DOI

      doi.org/10.1007/s12551-019-00540-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermotropic Transition Behaviors of Novel Partially Fluorinated Dimyristoylphosphatidylcholines with Different Perfluoroalkyl Chain Lengths2019

    • 著者名/発表者名
      Morita Kohei、Horikoshi Miki、Yanagi Tamami、Takagi Toshiyuki、Takahashi Hiroshi、Amii Hideki、Hasegawa Takeshi、Sonoyama Masashi
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 48 ページ: 1105~1108

    • DOI

      doi.org/10.1246/cl.190389

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aggregation behavior of short-chained archaeal phospholipid analogs: Contribution of methyl branches to lipid hydrophobicity and membrane formability2019

    • 著者名/発表者名
      Komatsu Hiroshi、Sakai Kiyotaka、Baba Teruhiko、Takagi Toshiyuki、Kanamori Toshiyuki
    • 雑誌名

      Colloid and Interface Science Communications

      巻: 32 ページ: 100200~100200

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.colcom.2019.100200

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Partially Fluorinated Phospholipid Bilayer2019

    • 著者名/発表者名
      SONOYAMA Masashi、TAKAGI Toshiyuki、TAKAHASHI Hiroshi
    • 雑誌名

      Seibutsu Butsuri

      巻: 59 ページ: 310~313

    • DOI

      doi.org/10.2142/biophys.59.310

  • [学会発表] フッ素化したエーテル型脂質dihexadecylphosphatydilcholineの合成と熱物性の解析2020

    • 著者名/発表者名
      笹木菜々子、高木俊之、高橋浩、園山正史
    • 学会等名
      第9回日本生物物理学会関東支部会
  • [学会発表] Raman optical activity specifically found on solid samples of perfluoroalkyl compounds having helical conformation and no chiral center2019

    • 著者名/発表者名
      T. Shimoaka, M. Sonoyama, H. Amii, T. Takagi, T. Kanamori, T. Hasegawa
    • 学会等名
      International Conference on Advanced Vibrational Spectroscopy
    • 国際学会
  • [学会発表] 擬環状エーテル型脂質のフッ素化が膜物性および膜タンパク質の構造・機能に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      川原るい、高木俊之、高橋浩、菊川峰志、網井秀樹、園山正史
    • 学会等名
      第42回フッ素化学討論会
  • [学会発表] パーフルオロアルキル鎖長に依存した部分フッ素化リン脂質二分子膜の相転移挙動2019

    • 著者名/発表者名
      栁瑶美、高木俊之、高橋浩、網井秀樹、長谷川健、金森敏幸、園山正史
    • 学会等名
      第18回産総研・産技連LS-BT合同研究発表会
  • [図書] 膜タンパク質工学ハンドブック2020

    • 著者名/発表者名
      秋吉一成、園山正史、富田泰輔
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      (株)エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      978-4-86043-537-0 C3045

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi