• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

キラリティー伝播と遠隔位電子効果を設計基盤とする有機分子触媒の創生

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K06579
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

山田 健一  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 教授 (00335184)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード不斉触媒
研究成果の概要

すでに開発したキラルカルベン配位子の配位子設計概念を応用し、キラリティー伝播と遠隔位電子効果を設計基盤とする新規キラル有機分子触媒の創生を目的に研究を行なった。その結果、キラルチオウレア・キラルセレノウレア触媒の創生に成功した。また、本触媒に対する電子的チューニングと官能基導入によって、高い5-exo選択性とエナンチオ選択性でブロモラクトン化反応を進行させることに成功した。

自由記述の分野

有機合成化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

以上の研究成果によって、研究代表者が不斉配位子において既に示した不斉伝播による反応制御の概念が有機分子触媒へも適用可能であることが示された。今後、本設計概念に基づく新たな有用触媒の開発が期待される。また、新規不斉触媒の開発によって、これまで困難であった分子変換が可能となった。本反応によって得られる分子群は、医薬品をはじめとする有用物質を創生するための合成原料としての利用が期待される。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi