金属を触媒として用いる際に金属塩の可溶化や触媒機能の調製に配位子は欠かせない存在である。主に配位子の立体的性質と金属に対する電子供与が触媒の機能に影響することが知られており、配位子を変えてこれらの性質を調節することが望む化学変換に対して高活性な金属触媒系を確立するために行われる。本研究では新たにビシクロ骨格を備えたNHC配位子を合成し、従来にない遠位の置換基を利用した新戦略の確立を目指し、より安定性や活性に優れた金属錯体を得るために必要な構造的要因を明らかとした。更なる検討によって新たな高活性金属触媒の開発につながるものと期待する。
|