研究課題/領域番号 |
18K06593
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
清水 広介 浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 准教授 (30423841)
|
研究分担者 |
浅井 知浩 静岡県立大学, 薬学部, 教授 (00381731)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 自己免疫疾患 / 自己抗原修飾リポソーム / 実験的自己免疫性脳脊髄炎 / 脾臓 / T細胞 / 多発性硬化症 / 再発寛解型 |
研究実績の概要 |
令和2年度は治療法の適用拡大に向け、再発寛解型MSに対する治療効果を調べた。自己抗原としてプロテオリピッドタンパク質の部分ペプチド(PLP139-151)をSJL/J雌性マウスに免疫することで再発寛解型EAEを誘導し、一方で治療薬としては、ドキソルビシン(DOX)を内封したリポソーム(Cont-LipDOX)の表面に、自己抗原であるPLP139-151を修飾した製剤(PLP-LipDOX)を調製した。再発寛解型EAEマウスにPLP-LipDOXを静脈内に投与し(DOX投与量として0.05 mg/kg/day、合計4回投与)、マウスの運動機能の臨床症状を調べたところ、PLP-LipDOX投与により臨床症状が有意に改善された。一方でDOXやCont-LipDOX投与群では、PBS投与群と同様の運動機能障害を示し、改善効果が見られなかった。またマウスの体重変化についても、PBS投与群で見られるようなEAE誘導による体重減少が、PLP-LipDOX投与群では改善されていた。 さらに本治療法において、リポソーム表面に修飾した自己抗原の重要性を調べるために、ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質の部分ペプチド(MOG35-55)にて誘導したEAEに対し、MOG35-55を表面修飾したDOX内封リポソーム(MOG-LipDOX)またはPLP-LipDOXの、異なる自己抗原を修飾したリポソームを投与した際の治療効果の比較を行った。この結果、PLP-LipDOXを投与した群に比べ、MOG-LipDOXを投与した群においてマウスの臨床症状が改善されることを見出し、リポソーム表面に修飾された自己抗原に対する免疫細胞の認識特異性、すなわち自己抗原認識細胞への自己抗原修飾リポソームの標的特異性が、治療効果に重要であることを明らかとした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
令和元年度までは、MOG35-55を誘導用自己抗原として用いて作製でき、一次進行型MSのモデルとして用いられている急性単相型EAEに対するMOG-LipDOXの有用性を明らかとしてきた。令和2年度の研究計画は、MS患者のほとんどである再発寛解型MSに対する本治療法の有用性を明らかとし、MS治療における汎用性を証明することを計画していた。実際研究成果として、PLP139-151で誘導した再発寛解型MS モデルの再発寛解型EAEに対し、PLP-LipDOXが高い治療効果を示すことを明らかとした。さらに、リポソーム表面に修飾した自己抗原の種類と治療効果の関係性を明らかとし、本治療法の仮説証明(POC)となるデータを得ることもできた。またこれら研究成果を元に、学会発表、学会誌(Drug Delivery System)、専門誌(別冊Bio Clinica)への掲載も行うことができた。当初の研究計画どおり順調に研究成果を得ることができたが、その成果発表としての学術論文への掲載が、当初の研究期間内には達成できず、延長申請を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
研究期間中に得られた研究成果について、既に学術雑誌への論文投稿を行なっており、状況によっては追加実験を行う予定である。また薬剤系の専門学会にて研究成果発表を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究期間中に得られた成果について、学術雑誌への掲載が達成できなかったため、研究期間の延長申請を行った。次年度内での掲載を予定している。
|