• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

リガンド安定化酵素を固定化した炭素繊維を用いる自己駆動式ウェアラブルバイオセンサ

研究課題

研究課題/領域番号 18K06605
研究機関埼玉工業大学

研究代表者

長谷部 靖  埼玉工業大学, 工学部, 教授 (20212144)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードバイオセンサ / 自己駆動式センサ / 酵素バイオ電池 / グルコース / 乳酸
研究実績の概要

自身の健康状態を自分で管理するデジタルヘルスケアの観点から、身体装着型(ウェアラブル)生体情報計測デバイスの開発が期待されている。本研究では、酵素型バイオ燃料電池の原理に基づき、汗の中の乳酸やグルコース濃度に依存して発電量が変化する自己駆動式(自己発電型)バイオセンサの開発を目的とした。
バイオアノード(燃料極)には、グルコースや乳酸の酸化反応を触媒するグルコースオキシダーゼ(GOD)、グルコースデヒドロゲナーゼ(GDH)、乳酸オキシダーゼ(LOD)固定化カーボンフェルト(CF)を用いた。バイオカソードには分子状酸素を水に還元する反応を触媒するビリルビンオキシダーゼ(BOD)、および過酸化水素を水に還元する反応を触媒する西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)固定化CFを用いた。
酵素をCFに固定化する際、CF表面での酵素分子の変性を抑え、高い活性を保持した状態で酵素を固定化する有効な方法を見出すことができた。また、直接電子移動(DET)型触媒反応に有利な配向を誘導する固定化法を見出すことができた。
LODとHRPを同時に固定化したCFをバイオカソードとして利用できることが明らかとなり、LOD固定化CFアノードと、LOD/HRP固定化CFカソードを組み合わせた乳酸電池を構築した。この酵素型バイオ燃料電池の原理を応用し、乳酸濃度0.01mM~1mMの範囲で濃度に依存して発電量が変化する自己駆動式の乳酸センサを開発した。
今後は、身体装着用のフレキシブルな電極を利用して、モバイル型ポテンショスタットおよびスマートフォン解析アプリと組み合わせることで、より実用的なデジタルヘルスケアデバイスの開発も可能であると考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件)

  • [国際共同研究] 遼寧科技大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      遼寧科技大学
  • [雑誌論文] 生体分子固定化カーボンフェルトを用いるフローインジェクション分析式電気化学バイオセンサー2022

    • 著者名/発表者名
      長谷部 靖, 王 月
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 71 ページ: 13-24

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.71.13

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Natural molybdenite- and tyrosinase-based amperometric catechol biosensor using acridine orange as a glue, anchor, and stabilizer for the adsorbed tyrosinase2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Zhang, Y. Wang, Z. Zhang, A. Sobby, S. Sato, M. Uchida, Y. Hasebe
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 6 ページ: 13719-13727

    • DOI

      10.1021/acsomega.1c00973

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Electrochemical evaluation of sulfide mineral modified glassy carbon electrode as novel mediated glucose biosensor2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Wang, J. Zhao, T. Yang, Y. Zhang, D. Tao, Y. Hasebe, Z. Zhang
    • 雑誌名

      J. Electroanal. Chem

      巻: 894 ページ: 115357

    • DOI

      10.1016/j.jelechem.2021.115357

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A novel flexible electrochemical ascorbic acid sensor constructed by ferrocene methanol doped multi-walled carbon nanotube yarn2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Wang, J. Wu, T. Yang, Z. Wang, Y. Hasebe, T. Lv, Z. Zhang
    • 雑誌名

      Electroanalysis

      巻: 33 ページ: 2445-2451

    • DOI

      10.1002/elan.202100322

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Molten-salt-composite of pyrite and silver nanoparticle as electrocatalyst for hydrogen peroxide sensing2021

    • 著者名/発表者名
      J. Zhao, Y. Wang, T. Wang, Y. Hasebe, Z. Zhang
    • 雑誌名

      Anal. Sci.

      巻: 37 ページ: 1589-1595

    • DOI

      10.2116/analsci.21P119

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi