• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

プロトン輸送ATPaseを標的とした新規創薬アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 18K06629
研究機関岩手医科大学

研究代表者

關谷 瑞樹  岩手医科大学, 薬学部, 助教 (70509033)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードF-ATPase / プロトンポンプ / S. anginosus / 歯周病
研究実績の概要

本研究課題では、病原性細菌のプロトン輸送 ATPase について生理学的意義と駆動機構の解明、及び特異的な阻害化合物の探索を目的に研究を行っている。Streptococcus anginosus は、口腔内や消化器などの組織で増殖し、膿瘍の形成することで歯周病やガンの形成に関与することが示唆されている。同菌は、高い耐酸性を有しており、F 型プロトン輸送 ATPase が関与していることが阻害剤を用いた解析から示唆された。しかし、S. anginosus は、類似した構造を有する A (V) 型プロトン輸送 ATPase も有するため、F 型に対する阻害剤が A 型にも作用した可能性も考えられた。
そこで今年度は、F 型 ATPase の遺伝子欠損株を作製し、その表現型を評価した。F 型 ATPase のβサブユニットを欠損した S. anginosus は、野生株と比較して pH7.3 では増殖に弱い影響しか見られないが、pH5.3で増殖が抑制された。さらに、pHを 4.3 に低下させた培地で欠損株は生存率が大きく低下した。これらの結果は、F 型 ATPase 阻害剤の作用と一致した。以上から、S. anginosus において F-ATPase は、プロトンの排出により酸性環境での増殖、及び耐酸性に関与していると考えられる。現在、A 型 ATPase 欠損株の作製にも取り組んでおり、その表現型を評価することで新規抗菌薬の標的となる分子を同定できると考えている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Functional complementation of V-ATPase a subunit isoforms in osteoclasts2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N., Sekiya, M., Fujimoto, Y., Haga, S., Sun-Wada, G.-H., Wada, Y. and Nakanishi-Matsui, M.
    • 雑誌名

      J. Biochem.

      巻: 169 ページ: 459-466

    • DOI

      10.1093/jb/mvaa118

    • 査読あり
  • [学会発表] 多剤耐性菌Stenotrophomonas maltophiliaに抗菌活性を示すジペプチド 誘導体の開発2021

    • 著者名/発表者名
      日高興士、橋本大聖、関拓海、櫻井有紀、阪本泰光、六本木沙織、關谷瑞樹、中村彰宏、鈴木義之、小笠原渉、田中信忠、宮崎杏奈、北條恵子、津田裕子
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
  • [学会発表] インスリン分泌小胞の輸送における V-ATPase a2 イソフォームの機能2020

    • 著者名/発表者名
      關谷瑞樹、松元奈緒美、矢野志緒、河野喜久子、中西(松井)真弓
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
  • [学会発表] Development of Antimicrobial Dipeptides Targeting Dipeptidyl Peptidase 7 of Stenotrophomonas maltophilia2020

    • 著者名/発表者名
      Hidaka, K., Hashimoto, T., Seki, T., Sakurai, Y., Sakamoto, Y., Roppongi, S., Sekiya, M., Nakamura, A., Ogasawara, W., Suzuki, Y., Tanaka, N., Miyazaki, A., Hojo, H. and Tsuda, Y.
    • 学会等名
      第57回ペプチド討論会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi