• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

ROS感知機構BAG-1/ATF4システムはフェロトーシスの制御システムか?

研究課題

研究課題/領域番号 18K06630
研究機関東北医科薬科大学

研究代表者

久下 周佐  東北医科薬科大学, 薬学部, 教授 (50186376)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードBAG-1 / ROS感知 / eIF2αキナーゼ / リン酸化eIF2α脱リン酸化酵素
研究実績の概要

シスチンの細胞内への取り込みに寄与するシスチントランスポーター(xCT)の発現は、細胞内の還元型グルタチオンのレベルを維持しフェロトーシスの制御に必要である。これまでにxCTの発現制御にはP53およびATF4が必要であることが報告されている。一方、私たちの研究グループではBAG-1がROSを感知してeIF2αのリン酸化レベルを制御してATF4のレベルを制御することを見出してきた。そこで、本研究ではBAG-1がフェロトーシスへのROS感知に重要な因子であることを明らかにすることを目的とした。
P53を保持しないヒト肺腺癌細胞H1299のBAG-1を欠損したところ、増殖には強く影響しなかったが、eIF2αのリン酸化およびATF4の活性化レベルを構成的に増強した。また、酸化ストレス下では欠損変異によりeIF2αのリン酸化の誘導レベルおよび細胞増殖が低下した。
一方、P53の活性を保持するマウス胎児線維芽細胞(MEF)でBag-1の制御ドメインを欠失したmRNAを発現する細胞を取得し、この細胞のBag-1蛋白質を調べたところ検出限界以下であった。すなわちP53は発現しBag-1を発現していないMEFの細胞を取得することに成功した。この細胞の場合は、Bag-1の変異によりeIF2αの構成的なリン酸化レベルが低下し、細胞内の還元状態を維持するために必要なグルタチオン合成系を抑制する薬剤で処理した場合に感受性を示した。以上の結果は、BAG-1がeIF2αのリン酸化レベルに影響を与えて、酸化ストレス抵抗性に寄与することを初めて明確に示したものである。また、P53もeIF2αの構成的なリン酸化レベルに寄与することを示唆している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

遺伝子のノックアウトと置き換えによる実験系が稼働して遺伝学的に明確なデータの取得につながっており、BAG-1の制御が酸化ストレスの抵抗性に寄与していることが明らかになった。得られた細胞を用いて、BAG-1のフェロトーシスへの明確な寄与を、阻害剤や遺伝学的な手法を用いた研究につなげることができる。

今後の研究の推進方策

これまでに得られた細胞を用いて、BAG-1のフェロトーシスへの明確な寄与を、xCTの阻害剤を用いた研究につなげる。
1.eIF2αの脱リン酸化制御は複数の因子が複雑に絡んでいることが明らかになてきたことから、酸化ストレス応答におけるBAG-1による脱リン酸化制御とそれらの因子との機能連関を解明する必要がある。これらの因子とBAG-1の関係を明らかにすることで包括的な理解につなげる。
2.BAG-1のシステイン残基変異体発現細胞を取得しつつあり、この細胞を用いてBAG-1による酸化ストレスの感知とフェロトーシスへの寄与を明らかにする。
3.P53の有無がeIF2αのリン酸化レベルそのものに与える影響がxCTを阻害する実験を用いてxCTの発現レベルに依存するのかを明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

高額な試薬(抗体など)の購入、学会発表が最終年度に後ろ倒しされた。また、成果報告のための経費に充当する予定であるため。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019

すべて 学会発表 (9件)

  • [学会発表] 解糖系律速酵素のレドックス制御が酸化ストレス応答と抗がん剤感受性に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      色川 隼人、沼崎 賢史、加藤 慎、久下 周佐
    • 学会等名
      第140年会日本薬学会
  • [学会発表] 武田 洸樹、色川 隼人、久下 周佐2020

    • 著者名/発表者名
      BAG-1によるeIF2αのリン酸化を介した酸化ストレス応答機構の解析
    • 学会等名
      第140年会日本薬学会
  • [学会発表] ピルビン酸キナーゼM2(PKM2)レドックス制御におけるCys 残基翻訳後修飾の解析2019

    • 著者名/発表者名
      色川隼人、沼崎賢史、加藤慎、久下周佐
    • 学会等名
      生化学会東北支部第85回例会
  • [学会発表] C型肝炎ウイルスCoreタンパク質による小胞体ストレスの誘導2019

    • 著者名/発表者名
      久下周佐、色川隼人、高橋庄太、小暮高之、佐藤賢一
    • 学会等名
      第31回微生物シンポジウム
  • [学会発表] ピルビン酸キナーゼM2 型(PKM2)のシステイン残基翻訳後修飾の多様性とその意義の解析2019

    • 著者名/発表者名
      色川隼人、沼崎賢史、加藤 慎、久下周佐
    • 学会等名
      衛生薬学環境トキシコロジーフォーラム
  • [学会発表] HSP70 コシャペロンBAG-1 による酸化ストレス応答機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      武田洸樹、色川隼人、久下周佐
    • 学会等名
      衛生薬学環境トキシコロジーフォーラム
  • [学会発表] Bag-1はGSH合成阻害剤BSO存在下における細胞増殖と細胞内GSHレベルの低下に寄与する2019

    • 著者名/発表者名
      猪瀬―丸山敦史、田口恵子、守田匡伸、山本雅之、久下周佐
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
  • [学会発表] 翻訳開始因子eIF2αを介した酸化ストレス感知機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      武田洸樹、色川隼人、久下周佐
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東北支部大会
  • [学会発表] ピルビン酸キナーゼM2 に存在するシステイン残基の酸化修飾の多様性2019

    • 著者名/発表者名
      色川隼人、沼崎賢史、加藤 慎、久下周佐
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東北支部大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi