• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ムチンの胃粘膜保護作用におけるガレクチンの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K06634
研究機関帝京大学

研究代表者

荒田 洋一郎  帝京大学, 薬学部, 教授 (90246017)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードガレクチン-2 / ムチン / MUC5AC / ガレクチン / 糖鎖 / 胃
研究実績の概要

胃粘膜上皮細胞によって産生される粘液中のムチンは、胃粘膜保護に重要な役割をもつ糖タンパク質である。β-ガラクトシドをもつ糖鎖構造を特異的に認識するガレクチンのうち、胃で高発現するガレクチン-2(Gal-2)は胃粘膜の保護効果をもち、胃潰瘍や胃癌に抑制的にはたらくことが知られているが、その分子メカニズムは不明なままである。研究代表者はこれまでに、Gal-2がムチン分子上の糖鎖に結合してムチンを架橋し、複合体を形成すること、また、Gal-2はS-ニトロソ化(翻訳後修飾の一種)されることにより、酸化ストレス下でもガレクチン活性を維持できることを明らかにしてきた。
マウスの胃粘膜から単離した胃粘液を含む画分をLC/MS/MSなどの生化学的手法で解析したところ、Gal-2および、ムチンの一種であるMUC5ACがいずれも主要な成分として検出された。この画分にGal-2の阻害糖であるラクトースを添加するとGal-2が可溶性画分に溶出し、残存画分におけるMUC5ACの存在が確認できた。この残存画分に組換え体Gal-2が結合できることから、胃粘液画分中でGal-2とMUC5ACが相互作用できることが示唆された。酸化剤の添加によりGal-2は失活するが、糖鎖と複合体を形成させておくとその活性が維持できることから、胃内の酸化的な環境下では、S-ニトロソ化に加え、MUC5ACなどの糖鎖との複合体形成がその活性維持に重要であると考えられる。一方、マウスの胃粘膜組織の免疫組織化学染色により、Gal-2は表層粘液細胞の細胞質、MUC5ACは粘液が主要な発現部位であったことから、当初の予想のような、粘液中におけるGal-2とMUC5ACによる格子形成という物理的な障壁ではなく、粘液中へのMUC5ACの分泌などにGal-2が関与していることが予想された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Potential Interaction between Galectin-2 and MUC5AC in Mouse Gastric Mucus2020

    • 著者名/発表者名
      Tamura Mayumi、Tanaka Toru、Fujii Norihiko、Tanikawa Takashi、Oka Saori、Takeuchi Tomoharu、Hatanaka Tomomi、Kishimoto Seishi、Arata Yoichiro
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 43 ページ: 356~360

    • DOI

      10.1248/bpb.b19-00705

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expression, S-Nitrosylation, and Measurement of S-Nitrosylation Ratio of Recombinant Galectin-22020

    • 著者名/発表者名
      Tamura Mayumi、Arata Yoichiro
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol.

      巻: 2132 ページ: 55~63

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-0430-4_6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Galectin-2 Has Bactericidal Effects against Helicobacter pylori in a β-galactoside-Dependent Manner2020

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Takaharu、Saito Rei、Oyama Midori、Takeuchi Tomoharu、Tanaka Toru、Natsume Hideshi、Tamura Mayumi、Arata Yoichiro、Hatanaka Tomomi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 21 ページ: 2697~2697

    • DOI

      10.3390/ijms21082697

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ガレクチン-2の酸化的失活からの保護におけるリガンドの役割2021

    • 著者名/発表者名
      田村真由美、谷川尚、岡沙織、武内智春、畑中朋美、荒田洋一郎
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
  • [学会発表] Helicobacter pyloriに対するガレクチン-2とガレクチン-3の影響の比較2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木啓晴、大山翠、田村真由美、武内智春、田中享、一色恭徳、荒田洋一郎、畑中朋美
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
  • [学会発表] S-ニトロソ化と酸化により活性制御を受けるガレクチン-2のリガンド候補の探索2020

    • 著者名/発表者名
      田村真由美、田中享、藤井智彦、谷川尚、岡沙織、武内智春、畑中朋美、岸本成史、荒田洋一郎
    • 学会等名
      第39回日本糖質学会年会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi