• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

リボソームRNA前駆体のプロセシング制御と核小体ストレス応答をつなぐ分子機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K06640
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関明治薬科大学

研究代表者

長浜 正巳  明治薬科大学, 薬学部, 教授 (60281169)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードリボソーム生合成 / 核小体ストレス / RNAエキソソーム / rRNAプロセシング / AAA ATPase / PICT1 / MTR4 / NVL
研究成果の概要

リボソームの生合成過程において、rRNA前駆体のプロセシングに寄与するRNAヘリカーゼMTR4を基質RNAへとリクルートするためのアダプターとしてNop53が酵母で見出された。ヒトにおいては、核小体ストレス応答を介して細胞増殖を制御するPICT1が、Nop53の相同分子であると考えられた。本研究では、PICT1がリボソーム生合成およびがん抑制因子p53の制御の両者に関与し、これらの過程を機能的に結びつけている可能性を示した。

自由記述の分野

分子生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、リボソーム構築の過程においてrRNAプロセシングの異常を監視し、核小体ストレス応答により細胞増殖が制御される機構について、NVL2、MTR4-ExosomeおよびPICT1の機能を明らかにしたものである。PICT1は、がん抑制因子p53を安定化し、細胞増殖およびアポトーシスを制御する。また、臨床分野では、様々ながんの予後規定因子として注目されている。したがって、この研究成果は、新たな抗がん剤を開発するための学術基盤として重要である。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi