• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

N-結合型糖鎖におけるポリアミンモジュロンの同定と抗体医薬への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K06652
研究機関東京理科大学

研究代表者

東 恭平  東京理科大学, 薬学部薬学科, 講師 (10463829)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードポリアミン / N-結合型糖鎖 / 抗体医薬
研究実績の概要

抗IL-8抗体産生細胞 (CHO DP-12)にポリアミン生合成阻害剤であるDFMOを添加、あるいはDFMOとポリアミンの一種であるスペルミジンを添加して培養した時の抗体の糖鎖構造をTSKgelFcR IIIA NPRカラムを用いたアフィニティークロマトグラフィーで調べた。このアフィニティークロマトグラフィーでは、抗体に結合したガラクトース (G)の数に応じて抗体を分離することができる。DFMO無添加で培養した時の割合は、G0 (53.4%)、G1 (35.1%)、G2 (11.5%)であるのに対し、DFMO添加により細胞内ポリアミン量を減少させるとG0の割合が49.2%に減少し、G2の割合が15.3%に増加した。更にスペルミジンを添加するとDFMO存在下にも関わらず、G0 (57.1%)、G1 (32.5%)、G2(10.4%)に回復した。この現象は、nano LC-MS/MSによる解析でも確認できた。更に、B4GalT1 mRNAの発現量がポリアミン減少時に有意に増加したことから、ポリアミンはガラクトースの転移に関与することが明らかとなった。次に、ポリアミン減少時に抗体の分泌量も約20%減少することから、小胞体ストレスに関連するタンパク質に着目した。その結果、細胞内ポリアミン量の減少に伴い、免疫グロブリン重鎖結合タンパク質 (BiP)、カルネキシン、およびカルレティキュリンの発現量が増加していた。これらの分子は、糖鎖合成阻害剤であるツニカマイシン処理によっても発現が増加することから、ポリアミンはドリコール結合型オリゴ糖 (LLO)の生合成に関与していることが考えられた。現在、ドリコール結合型オリゴ糖合成酵素の中でポリアミンモジュロンを探索中である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] グリコサミノグリカン構造に関連する遺伝子の発現制御機構と生合成過程における ポリアミンの役割2020

    • 著者名/発表者名
      Higashi Kyohei
    • 雑誌名

      Trends in Glycoscience and Glycotechnology

      巻: 32 ページ: J143~J151

    • DOI

      10.4052/tigg.1979.7J

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of Glycosaminoglycan-Related Genes and the Role of Polyamines in the Glycosaminoglycan Biosynthetic Pathways2020

    • 著者名/発表者名
      Higashi Kyohei
    • 雑誌名

      Trends in Glycoscience and Glycotechnology

      巻: 32 ページ: E167~E175

    • DOI

      10.4052/tigg.1979.7E

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ischemic stroke disrupts the endothelial glycocalyx through activation of proHPSE via acrolein exposure2020

    • 著者名/発表者名
      Ko Kenta、Suzuki Takehiro、Ishikawa Ryota、Hattori Natsuko、Ito Risako、Umehara Kenta、Furihata Tomomi、Dohmae Naoshi、Linhardt Robert J.、Igarashi Kazuei、Toida Toshihiko、Higashi Kyohei
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 295 ページ: 18614~18624

    • DOI

      10.1074/jbc.RA120.015105

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ポリアミンによるヘパラン硫酸伸長酵素EXT1の発現調節機構2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅斗、浅見詩生、工藤遥、今村正隆、河合剛太、五十嵐一衛、戸井田敏彦、東恭平
    • 学会等名
      日本薬学会 第141年会
  • [備考] 東京理科大学 研究者情報データベース

    • URL

      https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/p/index.php?7015

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi