• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

新規ミトコンドリア因子に着目した慢性炎症性疾患の創薬・育薬研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K06684
研究機関大阪大学

研究代表者

新谷 紀人  大阪大学, 薬学研究科, 准教授 (10335367)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードミトコンドリア / パーキンソン病 / 精巣 / 白色脂肪 / 遺伝子改変マウス
研究実績の概要

高齢化社会の到来に伴い、代謝性疾患や神経変性疾患など、慢性炎症性疾患に対する新規治療法開発が喫緊の課題となっている。代表者らは最近、分子量13 kDaの新規ミトコンドリア因子(p13)が、脳と膵臓において同疾患の新規創薬標的となる可能性を見出している。本研究では、p13について得た知見を、臨床を視野にいれた、より具体的な創薬/育薬研究に展開する目的で実施し、2018年度は以下の知見を得た。
1) p13の発現制御化合物に注目した検討から、p13の発現制御に関する用量依存性を確認すると共に、一部の化合物については、細胞死誘導あるいは細胞増殖促進に関する用量依存性を明らかにした。
2) パーキンソン病モデル動物を用いた検討から、脳内におけるp13の発現抑制は、ドパミン神経細胞死を著明に抑制する一方、グリア細胞の活性化には影響しないことを明らかにした。
3) p13の遺伝子欠損マウスを用いた検討から、同ホモ欠損マウスは生後14週齢までに全例が死亡することや、p13の欠損は膵ランゲルハンス氏島のほか精巣や白色脂肪組織の形成不全に繋がることを見出した。
以上2018年度は特に、p13遺伝子欠損マウスに関して多くの重要な知見を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2018年度はp13のホモ欠損マウスが高い致死性を示すことが明らかとなり、その結果として、同マウスを用いて行う予定であったいくつかの実験を保留せざるをえなかった。しかしながら、同マウスの半網羅的な表現型解析により、内因性のp13は精巣と白色脂肪の形成・分化において極めて重要な働きをする可能性が新たに示された。以上、実験を保留した点(かつその原因に対する対策を講じた点)と予想外の知見を得た点とを併せ、研究はおおむね順調に進んでいると判断される。

今後の研究の推進方策

今後とも、p13の発現調節化合物および遺伝子欠損マウスを用いた分子薬理学研究を推進する。ただし本年度に得た、p13ホモ欠損マウスにおける精巣と白色脂肪の形成異常という予想外の知見をふまえ、今後はこれら組織に注目した検討も併せて行っていく。

次年度使用額が生じた理由

p13の遺伝子欠損マウスの繁殖過程で、同ホモ欠損マウスが生後早期のみならず、離乳後の期間においても高い致死性を示すことが見いだされた。この新たな発見と関連して、当該年度に予定した実験を保留する必要性が生じたため次年度使用額が生じた。なお今年度は、同マウスの低い繁殖性を改善するために、ICRを遺伝的背景に持つ同欠損マウスの作製を開始した(原因解決の対策を講じた)。こうして繁殖性が改善された同欠損マウスを用いて、次年度は、2018年度に保留した実験を行う。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] パドバ大学(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      パドバ大学
  • [学会発表] Reduction of the mitochondria-localized protein p13 protects against experimental parkinsonism2018

    • 著者名/発表者名
      Norihito Shintani, Naoki Inoue, Sae Ogura, Yohei Morota, Hitoshi Hashimoto
    • 学会等名
      18th world congress of basic and clinical pharmacology (WCP2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] ミトコンドリア蛋白p13の遺伝子サイレンシングは実験的パーキンソン病モデルに保護的に働く2018

    • 著者名/発表者名
      新谷 紀人、小椋 紗恵、井上 直紀、師田 洋平、植野 寛貴、橋本 均
    • 学会等名
      第40回日本生物学的精神医学会/第61回日本神経化学会大会
  • [学会発表] ミトコンドリア局在蛋白p13遺伝子欠損マウスの表現型変化2018

    • 著者名/発表者名
      小椋 紗恵、井上 直紀、新谷 紀人、笠井 淳司、師田 洋平、植野 寛貴、橋本 均
    • 学会等名
      第134回日本薬理学会近畿部会
  • [学会発表] ミトコンドリア局在蛋白p13遺伝子欠損マウスの表現型解析2018

    • 著者名/発表者名
      新谷 紀人、小椋 紗恵、師田 洋平、植野 寛貴、井上 直紀、橋本 均
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] ミトコンドリア局在蛋白質p13欠損マウスの膵ランゲルハンス島サイズの減少2018

    • 著者名/発表者名
      植野 寛貴、新谷 紀人、小椋 紗恵、師田 洋平、橋本 均
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
  • [学会発表] ノックアウトマウスを用いたミトコンドリア蛋白p13の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      新谷 紀人、小椋 紗恵、師田 洋平、植野 寛貴、井上 直紀、橋本 均
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] 新規ミトコンドリア蛋白p13のin vivo機能の解析2018

    • 著者名/発表者名
      新谷 紀人
    • 学会等名
      第15回関西バイオ創薬研究会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi