研究課題/領域番号 |
18K06687
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47040:薬理学関連
|
研究機関 | 東北医科薬科大学 |
研究代表者 |
中川西 修 東北医科薬科大学, 薬学部, 准教授 (50296018)
|
研究分担者 |
大河原 雄一 東北医科薬科大学, 薬学部, 教授 (40333801)
小野木 弘志 東北福祉大学, 健康科学部, 准教授 (50610200)
根本 亙 東北医科薬科大学, 薬学部, 助教 (80635136)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | アンジオテンシン / うつ病 / 神経新生 / カプトプリル / Ang(1-7) / BDNF / Mas受容体 |
研究成果の概要 |
うつ病のモデル動物である嗅球摘出(OBX)マウスにAngiotensin (Ang)変換酵素(ACE)阻害薬であるCaptopril(CAP)の投与により抗うつ作用が認められた。OBXマウスは、海馬のAng(1-7)、脳由来神経栄養因子(BDNF)および神経新生の抑制を示したが、CAPはこれらの抑制を改善した。さらにCAPの抗うつ作用はAng(1-7)の結合部位であるMas受容体の遮断薬投与により消失した。これらの結果よりCAPの作用メカニズムとしてACE阻害により海馬のAng(1-7)が増加し、Mas受容体活性化を介してBDNF増加により神経新生を促進し抗うつ作用を示す事を明らかにした。
|
自由記述の分野 |
中枢薬理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまで血圧などの循環器系にAngiotensin (Ang)系が関与していることが分かっていたが、今回の研究により脳内のAng系がうつ病にも関与するという新たな機能的役割を見出した。さらに、うつ病動物モデルに対し高血圧の治療に用いられている既存のAng変換酵素阻害薬(ACE阻害薬)であるカプトプリル(一般名)が抗うつ作用を有することを発見した。これらのことから、ACE阻害薬は循環器系疾患のみならず、既存の抗うつ薬よりも副作用が軽度な抗うつ薬として新規適応拡大(エコファーマ)の可能性が期待される。
|