キマーゼはアンジオテンシンⅡやMatrix metalloproteinase (MMP)-9、Transforming growth factor (TGF)-βを産生して様々な疾患と深く関与する可能性が示唆されており、事実、ペプチド性キマーゼ阻害物質や低分子キマーゼ阻害薬による疾患予防および治療効果が示されてきた。本研究の目的は、新規に開発した核酸製剤を用いて心血管障害に対する影響を解析することを目的とした。 これまでにハムスターに対する核酸製剤を皮下投与することにより血中に移行することを確認するため、1 mg/kg、3 mg/kg、10 mg/kgの濃度の核酸製剤を皮下投与して24時間後の血中濃度を測定したところ、1 mg/kg以上の濃度で有効血中濃度に達することを確認し、1 mg/kgを心筋梗塞作製前より投与することにより心筋梗塞後の心不全が予防されることを確認した。また、心筋梗塞直後のキマーゼの遺伝子発現および活性の動態解析を行い、キマーゼが心筋梗塞後1日、3日という急性期より著明に増加すること、そして、心筋梗塞後の急性期の心リモデリングに深く関与すると考えられているマトリックスメタロープロテアーゼ(MMP)-9の遺伝子および活性も同様に心筋梗塞1日後より急激に上昇することを確認した。そして、心筋梗塞後1日の時点からの投与により3日後のキマーゼおよびMMP-9が抑制されることが判明した。 今年度は、心筋梗塞後1日より核酸製剤を投与することによる心機能と生存率に対する影響を検討した。その結果、核酸製剤により心筋梗塞後に上昇するキマーゼ活性およびその関連因子であるMMP-9などが有意に低下し、心機能の改善と生存率の有意な改善されることが明らかとなった。
|