• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

遺伝子解析を活用したサラシアの資源探索:中国産Salacia属の多様性解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K06716
研究機関富山大学

研究代表者

朱 シュウ  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 助教 (20377360)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードSalacia / Genetic analysis / biodiversity / molecularidentification
研究実績の概要

1) 中国の海南省にてSalacia属植物の調査を行い、Salacia属3種の自生状況を確認した。S. chinensis及び他の1種について、花及び果実を観測できた。
2) 中国産Salacia属植物7種について、核DNAのInternal Transcribed Spacer(ITS)領域及び葉緑体DNAのtrnK-rps16 Intergenic Spacer領域の塩基配列を解析し、比較を行った。両領域において種内多型があったものの、各種に特徴的な塩基配列が認められた。また、これまでに解析した東南アジア各国産Salacia属植物数種及びGenBank に登録されている同属植物のITS領域の塩基配列との比較を行い、系統樹を構築することにより、これら7種と他の同属植物との分子系統関係を明らかにした。
3) 健康食品の原料として主に利用されるSalacia属植物薬用種3種を簡便に同定できるPCR-RFLP法を開発した。生薬や健康食品製品の場合、得られるDNAが断片化され、長いPCR産物の増幅が困難であることを考慮し、ITS1及びITS2領域を分けて短いフラグメントを増幅することにした。PCR法で各々増幅したITS1及びITS2のフラグメントに一種の制限酵素を用いる消化反応を行うことにより、各種に特異なフラグメントパターンが得られ、種を判別することが可能であった。オンラインスドアで入手した「サラシア」、「サラシア茶」などの名称で市場に流通している健康食品について、確立したPCR-RFLP法を適用したところ、正確に同定できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Salacia属植物7種について、核DNAのITS領域及び葉緑体DNAのtrnK-rps16領域の塩基配列を解析し、各種の特徴的な塩基配列を明らかにした。ITSの塩基配列に基づき構築した系統樹により、これら7種と世界各国に分布する同属植物との分子系統関係を明らかにした。また、健康食品の原料として主に利用されるSalacia属植物薬用種3種を簡便に同定できるPCR-RFLP法を開発した。

今後の研究の推進方策

成分分析を進める。遺伝子解析により明らかにした分子系統関係をインデクスにして外部形態の詳細観測・整理及び含有成分の比較を行う。

次年度使用額が生じた理由

2018年度にできなかった一か所の現地調査を2019年度に実施する予定であったが、開花時期に合わせる日程調整が難しかったため、その旅費を2020年度に繰り越した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Deglycosylation of isoflavone C-glucoside puerarin by combination of two recombinant bacterial enzymes and 3-oxo-glucose.2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K., Zhu S., Komatsu K., Hattori M., Iwashima M.
    • 雑誌名

      Appl Environ Microbiol.

      巻: 86 ページ: AEM.00607-20

    • DOI

      doi: 10.1128/AEM.00607-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic polymorphism of Japanese cultivated Rheum species in the internal transcribed spacer region of nuclear ribosomal DNA.2019

    • 著者名/発表者名
      Asanuma M., Zhu S., Okura N., Cai S.Q., Yoshimatsu K., Komatsu K.
    • 雑誌名

      J Nat Med.

      巻: 73 ページ: 541-554

    • DOI

      doi: 10.1007/s11418-019-01298-4

    • 査読あり
  • [学会発表] エゾウコギの人工水耕-圃場ハイブリッド栽培と作出物の品質評価(3)2020

    • 著者名/発表者名
      髙尾汐織,Zhu S.,村上守一,田村隆幸,吉松嘉代,小松かつ子.
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
  • [学会発表] クルクミノイド生合成酵素遺伝子のイントロン領域に基づくアジア産Curcuma属植物のフラグメント多型解析2020

    • 著者名/発表者名
      劉 群棟,Zhu S.,林 茂樹,三宅克典,高野昭人,中村憲夫,Viswanathan M. V.,Mangestuti A.,Sukrong S.,川原信夫,小松かつ子.
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
  • [学会発表] Identify Curcuma drugs from Asia using intron length polymorphism markers in genes encoding diketide-CoA synthase and curcumin synthase.2019

    • 著者名/発表者名
      劉 群棟,Zhu S.,三宅克典,高野昭人,Viswanathan MV,Mangestuti A,小松かつ子.
    • 学会等名
      日本生薬学会第66回年会
  • [学会発表] エゾウコギの人工水耕-圃場ハイブリッド栽培と作出物の品質評価(2)2019

    • 著者名/発表者名
      髙尾汐織,Zhu S.,村上守一,田村隆幸,吉松嘉代,小松かつ子.
    • 学会等名
      薬用植物栽培研究会第2回研究総会
  • [学会発表] 腸内細菌由来酵素群によるC-配糖体 puerarin の代謝機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      中村賢一,中根汐梨,Zhu S.,小松かつ子,服部征雄,岩島 誠.
    • 学会等名
      日本生薬学会第66回年会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi