• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

遺伝子解析を活用したサラシアの資源探索:中国産Salacia属の多様性解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K06716
研究機関富山大学

研究代表者

朱 シュウ  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 助教 (20377360)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードSalacia / Genetic analysis / ITS sequence / biodiversity / Chemical evaluation
研究実績の概要

抗糖尿病、抗肥満、肝保護作用があると報告され、健康食品素材として注目されている「サラシア」は、Hippocrateaceae科Salacia属植物の根や幹である。本研究は資源調査と共に遺伝的・成分的なアプローチによる解析により、中国産Salacia属植物の有用性を明らかにすることを目的としている。
遺伝子解析の研究においては、中国産Salacia属植物2種について、核DNAのInternal Transcribed Spacer(ITS)領域及び葉緑体DNAのtrnK-rps16 Intergenic Spacer領域の塩基配列を解析した。これまでに解析した7種の同両領域の塩基配列との比較を行った。両領域において種内多型があったものの、各種に特徴的な塩基配列が認められた。ITS領域の塩基配列に基づいて系統樹を構築した結果、9種の分子系統関係を明らかにした。
また、健康食品の原料として利用される主なSalacia属植物薬用種3種を簡便に同定できるPCR-RFLP法を確立した研究結果を論文にまとめ、発表した。
成分的研究においては、これまでSalacia属特徴的な成分として報告されているsalacinol (1)、kotalanol(2)、ponkoranol(3)、salaprinol(4)及び脱スルホン化合物neosalacinol(5)、neokotalanol(6)、 neoponkoranol(7)、neosalaprinol(8)の8成分について既報のLC-MS分析条件を用いて分析を行った。中国産3種について、含有される成分の種類及び部位別の含有成分の差異を確認できた。また、遺伝子解析によりS. chinensisと同定された市販の健康食品3製品に1、5~8の5成分が検出された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

海外でのフィールド調査とラボワークが必要であるが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で渡航できず、研究遂行が遅れた。
そのため、研究期間の延長申請を行った。

今後の研究の推進方策

遺伝子解析により明らかにした分子系統関係をインデクスにして、外部形態の観測・整理及び成分組成の比較を引き続き行う。
研究結果の取りまとめ、論文作成を行う。

次年度使用額が生じた理由

一部の研究が遅れ、研究期間の延長を行ったため、未執行であった額を繰り越すこととした。
繰り越した分を研究試薬、分析カラムの購入費などとして使用し、効率的な研究ができるよう努める。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [国際共同研究] 成都中医薬大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      成都中医薬大学
  • [雑誌論文] Genetic identification of medicinally used Salacia species by nrDNA ITS sequences and a PCR-RFLP assay for authentication of Salacia-related health foods2021

    • 著者名/発表者名
      Zhu S., Liu Q.D., He J.Y., Nakajima N., Samarakoon S.P., Swe S., Zaw K., Komatsu K.
    • 雑誌名

      J. Ethnopharmacol.

      巻: 274 ページ: 113909

    • DOI

      10.1016/j.jep.2021.113909

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of prenylated dihydrostilbenes in Glycyrrhiza uralensis leaves byUHPLC-MS using neutral loss scan2020

    • 著者名/発表者名
      Meng H. C., Zhu S., Fan Y. H., Ye R., Hattori M., Komatsu K., Ma C. M.
    • 雑誌名

      Ind. Crops Prod.

      巻: 152 ページ: 112557

    • DOI

      10.1016/j.indcrop.2020.112557

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] NMRデータに基づく芍薬の成分プロファイリングと多変量解析2021

    • 著者名/発表者名
      董 昱卓,當銘一文,Zhu S.,田村 隆幸,吉松嘉代,小松かつ子
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
  • [学会発表] 生薬シュクシャの基原植物の遺伝的多様性の解明2021

    • 著者名/発表者名
      曽根美佳子,Zhu S.,成 暁,Ketphanh Sounthone,Swe Swe,Zaw Khin,河野徳昭,川原信夫,小松かつ子
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
  • [学会発表] ミャンマー産Salacia属植物の同定とα―グルコシダーゼ阻害活性2020

    • 著者名/発表者名
      山本祥雅,劉 群棟,當銘一文,Zhu S.,安食菜穂子,河野徳昭,川原信夫,小松かつ子
    • 学会等名
      第37回和漢医薬学会学術大会
  • [学会発表] lntraspecific polymorphism of Curcuma longa and C. phaeocaulis using ILP markers in DCS & CURS genes2020

    • 著者名/発表者名
      劉 群棟,Zhu S.,林 茂樹,川原信夫,三宅克典,高野昭人,Balachandran Indira, Agil Mangestuti, Viswanathan M. V.,Sukrong S.,安食菜穂子,飯田 修,小松かつ子
    • 学会等名
      第37回和漢医薬学会学術大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi