• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

漢方処方における生薬間相互作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K06721
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

成川 佑次  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 講師 (50348611)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード漢方処方 / 桔梗湯 / 気道炎症 / 五苓散 / 脂肪細胞分化
研究実績の概要

生薬の組み合わせによる漢方処方の生薬間相互作用について、キキョウとカンゾウから構成される桔梗湯について検討を行った。
先行研究において、キキョウ存在下で桔梗湯煎剤中カンゾウの主成分であるグリチルリチン酸含量が変化することを報告しているが、日本薬局方でのカンゾウの定量法が変更になったことから分析法を変えて再度検討を行った。その結果、カンゾウを3 gと固定しキキョウの量を順次変えながら抽出を行うとキキョウの量が増加するのに従ってグリチルリチン酸量が減少することが示唆された。気道上皮細胞株BEAS-2Bを用いたLPS刺激によるIL-8産生抑制活性がキキョウ量を増加するのに伴い減弱する傾向があることが明らかとなった。
次にブクリョウとビャクジュツまたはソウジュツから構成される苓朮剤による3T3-L1細胞を用いた脂肪細胞分化に対する影響については代表的な苓朮剤である五苓散(ブクリョウ、ソウジュツ、タクシャ、チョレイ、ケイヒ)のヘキサン抽出物が脂肪細胞分化を抑制することから、その成分を精査したところタクシャの主要トリテルペノイドであるアリソールBが顕著な脂肪細胞分化抑制活性を示すことが明らかとなった。そこで、タクシャを大規模に抽出分離を行い、構造活性相関を検討する予定である。また、五苓散含有生薬の中でビャクジュツ抽出物は脂肪細胞分化を促進する傾向が認められたことからブクリョウ抽出物との共存によって活性への影響があるかどうか検討を行ったが、細胞毒性が認められ結果にバラツキが認められることから今後指摘濃度を検討する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

苓朮剤における脂肪細胞分化に対する影響に関しては指標となるoil red O染色の結果にバラツキが多く、培地中のグルコース消費や細胞内のトリグリセリド量の測定などなるべく多くの因子を比較することにより評価を行っており、その分時間がかかっている。また、タクシャの有効成分の探索についても単離成分の得られる量少なく、活性評価に使用できるものが限定的であった。
桔梗湯類については分析方法の変更により異なる結果が出てしまったことから、繰り返し検討を行ったことにより研究の進行がやや遅れてしまった。

今後の研究の推進方策

現在までの結果を踏まえ、アッセイ条件については確立しつつあり、よりメカニズムの解明に近づくようにRT-PCRによる遺伝子発現やウエスタンブロットによるタンパク質発現への影響について検討をしていく。また、タクシャ抽出物が顕著な脂肪細胞分化抑制活性を示すことからアリソールB以外の成分をより多く単離することによって構造活性相関を検討し、苓朮剤にタクシャを加えたときに影響について検討を行う予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] LC-MS analysis of saponins of Achyranthes root in the Japanese market2020

    • 著者名/発表者名
      Kuwada K., Kawase S., Nakata K., Shinya N., Narukawa Y., Fuchino H., Kawahara N., Kiuchi F.
    • 雑誌名

      Journal of Natural Medicines

      巻: 74 ページ: 135-141

    • DOI

      10.1007/s11418-019-01355-y

    • 査読あり
  • [学会発表] ジンコウ(沈香)由来2-(2-phenylethyl)chromoneのPDE阻害活性2020

    • 著者名/発表者名
      成川 佑次、柴田 峻佑、杉山 拓司、増井 涼、木内 文之
    • 学会等名
      日本薬学会第140回年会
  • [学会発表] チャ由来Benzotropolone骨格を有する化合物のキサンチンオキシダーゼ阻害活性評価2020

    • 著者名/発表者名
      工藤 隼、植草 義徳、成川 佑次、木内 文之
    • 学会等名
      日本薬学会第140回年会
  • [学会発表] マンケイシの女性ホルモン代謝に対する影響2020

    • 著者名/発表者名
      森 有紗、馬場 久子、丸山 瑞、成川 佑次、木内 文之
    • 学会等名
      日本薬学会第140回年会
  • [学会発表] Salvia属植物由来の抗トリパノソーマ活性成分の探索2020

    • 著者名/発表者名
      中村 美青、新島 万稀、成川 佑次、嶋田 淳子、木内 文之
    • 学会等名
      日本薬学会第140回年会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi