研究課題
本研究では、スギ花粉症の発生要因となるタンパク質性アレルゲン以外に免疫応答を刺激する物質,特に自然免疫系の活性化に関わる成分を解析するために、スギ花粉に含まれる病原体関連分子パターン物質(PAMPs:pathogen-associated molecular patterns)を単離し、その構造や物性、自然免疫系細胞の活性化機構を明らかにすること目的に検討を進めた。本年度は①Dectin-1の結合阻害及び②β-グルカン除去花粉分画による花粉症発症への影響を中心に検討した。①Dectin-1アンタゴニストとしての、低分子β-グルカン(Laminarin)及び水溶性β-グルカン(ソニフィラン、SPG)を用いて、スギ花粉成分とマウス樹状細胞との共培養時に各種アンタゴニストを用いたところ、樹状細胞からのIL-6産生が有意に低下し、スギ花粉による樹状細胞の活性化においてDectin-1が主な活性化受容体であり、アンタゴニストにより樹状細胞の活性化を抑制できることが明らかになった。マウスへのスギ花粉経鼻投与で誘導されるくしゃみやスギ花粉特異的な抗体価上昇に対するDectin-1アンタゴニストの作用については再現性確認を含め継続して検討中である。②スギ花粉に潜在する(1→3)-β-D-グルカンをβ-グルカナーゼ処理により消化し、TLRなどの自然免疫受容体発現細胞の活性化能を検討したところ、TLR2及びTLR4発現細胞においてNF-kBの活性化が観察された。β-グルカナーゼ未処理ではその活性が殆ど認められないことから、β-グルカン除去処理によりTLR反応性が新たに出現した可能性も示された。本研究によりスギ花粉には自然免疫を活性化するβ-グルカンが含まれることが明らかになり、花粉アジュバント活性の本体はβ-グルカンである可能性が強く示された。これらの成果を国際科学雑誌に3報論文報告した。
すべて 2021 2020
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)
International Journal of Medicinal Mushrooms
巻: 23 ページ: 1~12
10.1615/IntJMedMushrooms.2021038074
International Journal of Molecular Sciences
巻: 22 ページ: 2135~2135
10.3390/ijms22042135
Allergology International
巻: 70 ページ: 105~113
10.1016/j.alit.2020.08.004
アレルギーの臨床
巻: 41 ページ: 75-79