研究課題/領域番号 |
18K06728
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
當銘 一文 富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 准教授 (80563981)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | NMR / 成分プロファイリング / 生薬 / 和漢薬 |
研究実績の概要 |
本研究では多数の成分から構成される和漢薬成分の包括的な理解を目指し,従来から行われている和漢薬のHPLC法による成分プロファリングを行うとともに,NMRによる成分プロファイリングを導入することを目指した. 本年度は,とくにコツサイホについて研究を進めた.コツサイホのメタノールおよび含水メタノール抽出物について,1H NMR法による成分プロファイリング条件を検討した.測定溶媒について検討を行ったところ,重水では,試料の溶解性が悪いことがわかった.一方,DMSO-d6およびCD3ODでは溶解性が若干悪いものの,良好なスペクトルが得られることがわかった.また,他の生薬類と同様,試料中のsucroseのシグナルが大きいこと,NMRの測定条件については,従来から行っている方法で問題なく解析できることがわかった.以上のことをふまえ,現在,収集したコツサイホ試料についてNMR用による成分プロファイリングを行うためのデータ測定を進めている. また,市場品コツサイホのTLCによる判別法について検討を行い,正品であるコツサイホを判別可能なTLC条件を確立するとともに,指標成分としてnaringin,neoeriocitrin,caffeic acid配糖体を見出した. そのほか,他の生薬についても積極的に成分プロファイリング研究を進めており,神麹の産地判別に応用可能な指標成分の探索や,シャゼンシおよびマンケイシ中のパクリタキセル誘発アロディニア作用をもつイリドイド成分のLC/MSおよびHPLC法による定量法について検討を行った.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度はコツサイホのNMR法による成分プロファイリング条件について検討をおこない,条件の確立ができ,現在データ収集を進めているところであり,おおむね順調に進行している.当初は本年度に研究を完了する予定であったが,研究の最終段階まで到達できていない.そのため,研究をより精緻に達成するため,研究期間の延長を行った.これまでに条件検討は終了しているため,データの採取を着実に実施することで,当初の研究計画は実施可能であると考えている.
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は,これまでに確立した条件に基づき,データ採取,解析を行い,研究計画を達成する.また,定量NMR法,NMR法による成分プロファイリングについては積極的に他の生薬にも適用を行う.
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた主な理由は,コロナ禍により学会出張がなくなったことと,次年度にデータ測定(NMR測定)を行うことになったためである.残額はデータ測定に必要な重溶媒や消耗品の購入,測定料金の支払いにあてる.
|