研究課題/領域番号 |
18K06752
|
研究機関 | 福山大学 |
研究代表者 |
佐藤 雄己 福山大学, 薬学部, 教授 (00570087)
|
研究分担者 |
伊東 弘樹 大分大学, 医学部, 教授 (50420641)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 漢方方剤 / 消化管機能異常 / 神経内分泌ペプチド / がん化学療法 |
研究実績の概要 |
2020年度は消化管運動と神経内分泌ペプチドとの関連性を明らかにするため,漢方方剤の使用していない担がん患者30名について,経時的に採血を行い(術後1日目、3日目、7日目の計3ポイント),血漿中神経内分泌ペプチド(acylghrelin,desacylghrelin,motilin,substance P,nesfatin-1)を酵素免疫測定法にて測定を行った.その結果,消化管運動(腸動・排便等)が認められた患者では認められなかった患者に比較して,血漿中acylghrelinおよびmotilin濃度が有意に増加していた.さらにacylghrelin/desacylghrelin比と血中エステラーゼ濃度も有意に低下していることが明らかとなった.この結果より,血漿中acylghrelinとmotilinの挙動解析が腸管運動の指標となりうる可能性が示唆された.2020年度はコロナ感染症のパンデミックにより,患者リクルートや患者データの受け渡し,研究打ち合わせができず症例の集積が進まなかった.現在も担がん患者を対象として,血漿中消化管ペプチドについて,腸管運動改善作用を有する漢方方剤である大建中湯および六君子湯投与後の血漿中神経内分泌ペプチド濃度および消化管運動を測定し,漢方方剤の効果を検討している.続いて漢方方剤(大建中湯,六君子湯)が投与されたがん化学療法実施患者について,化学療法実施前(day1), day3, 5, 8の早朝に採血を行い,血漿中神経内分泌ペプチド濃度を測定する.対照群として,すでに血漿中神経内分泌ペプチド濃度測定が終了したがん患者(漢方方剤非投与群)10名のデータとの比較を行い,副作用(血液毒性、非血液毒性)発現状況および漢方方剤の効果を検証する予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
COVID-19感染症のパンデミックや申請者の異動に伴い,患者リクルートが進まなかった.特に漢方方剤を使用しているがん化学療法による副作用と血漿中神経内分泌ペプチド濃度との関連性の検討がやや遅れているため,対象患者(漢方方剤投与群)の患者集積をすすめ,神経内分泌ペプチド挙動解析を完了させる予定である.
|
今後の研究の推進方策 |
漢方方剤(大建中湯,六君子湯)が投与されたがん化学療法実施患者のリクルートを進める.化学療法実施前(day1), day3, 5, 8の早朝に採血を行い,血漿中神経内分泌ペプチド濃度を測定する.対照群として,すでに血漿中神経内分泌ペプチド濃度測定が終了した担がん患者(漢方方剤非投与群)10名のデータとの比較を行い,副作用(血液毒性,非血液毒性)発現状況および漢方方剤の効果を検証する予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
患者リクルートが進まなかったこと,および血漿中神経内分泌ペプチド濃度測定用のELISA Kitは使用期限が3~6か月程度と短いことから事前に購入することができないため, 血漿中神経内分泌ペプチド濃度測定用のELISA Kitの購入費として使用する予定である.共同研究先との打ち合わせを行うため,その旅費としても使用する予定である.
|