• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

経口メンケス病治療薬創出を目的とした銅錯体の薬物動態学的および製剤学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K06762
研究機関武蔵野大学

研究代表者

工藤 敏之  武蔵野大学, 薬学部, 講師 (10584815)

研究分担者 深水 啓朗  明治薬科大学, 薬学部, 教授 (20366628)
高橋 秀依  東京理科大学, 薬学部薬学科, 教授 (10266348)
児玉 浩子  帝京大学, 医学部, 講師 (00093386)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードメンケス病 / 銅錯体 / ナノ粒子化
研究実績の概要

メンケス病は、銅輸送タンパク質ATP7Aの遺伝子異常により銅の吸収および組織移行が低下するため、中枢神経障害など銅欠乏に由来する重篤な症状を呈し、多くが幼児期に死亡する希少疾患である。
昨年度までに、メンケス病モデル動物マクラマウスにおいて有効性が示されているglyoxal-bis(N(4)-methylthiosemicarbazonato)-copper(II) (CuGTSM) および類似の銅錯体であるdiacethyl-bis(N(4)-methylthiosemicarbazonato)-copper(II) (CuATSM) をマウスに経口投与した際の体内動態を検討した。両錯体ともにナノ粒子化することにより吸収性が増大すること、C3H/HeNCrlマウス (対照マウス) と比較してマクラマウスにおいて、銅とリガンドに解離しやすいことを示した。
今年度は、投与回数を減らすという観点での患者の負担軽減を図るため持続的な放出を目的としたCuATSMマイクロスフェア皮下投与後のCuATSMの体内動態を検討した。マクラマウスおよび対照マウスともに投与24時間後まで血漿中にCuATSMおよびリガンドが検出されたことから、皮下投与したマイクロスフェアからCuATSMが放出されたことが示唆された。また、マクラマウスにおいて経口投与時と同様の銅と錯体への解離の促進が認められた。メンケス病においては、脳へ銅が送達される前に銅錯体が解離してしまうと脳への十分な銅輸送が期待できなくなることから、今後は解離の程度を改良した銅錯体を創製し、メンケス病治療薬候補としての有効性を検討していく必要があると考えられた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Early clinical signs and treatment of Menkes disease.2022

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa C, Kodama H, Sato Y, Mimaki M, Yagi M, Awano H, Matsuo M, Shintaku H, Yoshida S, Takayanagi M, Kubota M, Takahashi A, Akasaka Y.
    • 雑誌名

      Mol Genet Metab Rep.

      巻: 31 ページ: 100849

    • DOI

      10.1016/j.ymgmr.2022.100849.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pharmacokinetics of CuGTSM, a Novel Drug Candidate, in a Mouse Model of Menkes Disease.2021

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi Y, Kudo T, Oyumi M, Sakamoto Y, Takahashi K, Akashi T, Kobayashi S, Kawakami T, Goda H, Sato Y, Mimaki M, Kodama H, Munakata M, Makino K, Takahashi H, Fukami T, Ito K.
    • 雑誌名

      Pharm Res.

      巻: 38 ページ: 1335-1344

    • DOI

      10.1007/s11095-021-03090-0.

    • 査読あり
  • [学会発表] 持続的放出を目的としたCu-ATSM封入マイクロスフェアの調製と評価2021

    • 著者名/発表者名
      藤村麻衣、大池なゆた、北澤遥佳、菅野有香、明石大希、伊藤清美、高橋秀依、深水啓朗
    • 学会等名
      日本薬剤学会 第36年会
  • [学会発表] マイクロスフェアに封入されたCuATSM のマウスにおける体内動態の検討2021

    • 著者名/発表者名
      中島 慶香、齋藤 恭兵、明石 大希、藤村 麻衣、大池 なゆた、 深水 啓朗、高橋 秀依、佐藤 恭弘、児玉 浩子、山岸 喜彰、工藤 敏之、伊藤 清美
    • 学会等名
      日本医療薬学会 第4回 フレッシャーズ・カンファランス
  • [学会発表] メンケス病に対するCu-ATSM封入徐放性マイクロスフェアの調製2021

    • 著者名/発表者名
      浅香早希、藤村麻衣、北澤遥佳、伊藤清美、高橋秀依、深水啓朗
    • 学会等名
      第65回 日本薬学会 関東支部大会
  • [学会発表] Formulation of sustained release microsphere containing Cu-ATSM nanoparticles for the treatment of Menkes disease2021

    • 著者名/発表者名
      Nayuta Oike, Mai Fujimura, Kiyomi Ito, Hideyo Takahashi, Toshiro Fukami
    • 学会等名
      第15回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi