• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

食塩感受性高血圧における慢性腎臓病の早期バイオマーカーの臨床展開と機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K06768
研究機関大阪薬科大学

研究代表者

細畑 圭子  大阪薬科大学, 薬学部, 准教授 (10547962)

研究分担者 高井 真司  大阪医科大学, 医学研究科, 教授 (80288703)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードバイオマーカー / 慢性腎臓病 / 尿細管 / 食塩過剰摂取 / 高血圧 / 基礎研究 / 臨床研究
研究実績の概要

基礎研究では、6週齢の雄性DSラットを1)通常食群、2)高食塩食群、3)高食塩食+テンポール(3 mmol/L in drinking water)投与群、4)高食塩食+エプレレノン(100 mg/kg/day)投与群に分け、それぞれ4週間飼育した。12時間蓄尿による採尿を1週毎に行い、4週後に腎臓を採取したのち、PAS染色による組織学的評価、免疫染色による4-hydroxy-2-nonenal (4HNE)とvanin-1の局在評価、およびマロンジアルデヒド(MDA)による酸化ストレス評価を行った。高食塩負荷により組織学的な尿細管障害とともに酸化ストレスの増大がDSラットで認められたが、テンポールおよびエプレレノンにより有意に抑制された。腎MDA および4週後の尿中vanin-1はテンポールおよびエプレレノンにより有意に低下するとともに、4HNEおよび近位尿細管に局在するvanin-1の発現が減弱した。vanin-1は高食塩により酸化ストレスに起因する腎障害に関与し、その障害は近位尿細管特異的であることが示唆された。
臨床研究では高血圧患者を対象とした後方視的研究として各種バイオマーカーの尿中濃度の測定を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Dahlラットを用いた基礎研究では各種マーカーを指標とした免疫組織染色mRNA量の定量、組織染色による繊維化評価を実施し、概ね順調に進んでいる。
一方、臨床研究では共同研究先との円滑な連携により、順調に症例数を積み重ねている。

今後の研究の推進方策

近位尿細管障害進展におけるvanin-1の関与についてより詳細な検討を進める。
学会発表や論文発表により研究成果を精力的に発信する。

次年度使用額が生じた理由

臨床研究におけるヒト試料の測定をまとまった数で行っており、収集タイミングにより本年度では測定回数が少なかったことから当初より費用が下回った。その分、次年度における測定回数は頻回になると見込まれる。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Improvement of blood pressure control by adherence check in patients with apparent treatment-resistant hypertension: A case series.2020

    • 著者名/発表者名
      Hosohata K, Inada A, Oyama S, Doi T, Niinomi I, Wakabayashi T, Uchida M, Iwanaga K, Matsuoka H.
    • 雑誌名

      Clinical Medicine Insights: Case Reports

      巻: 13 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1177/1179547620904884.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of adverse events associated with filgrastim originator and biosimilar using a spontaneous reporting system database.2020

    • 著者名/発表者名
      Niinomi I, Hosohata K, Oyama S, Inada A, Wakabayashi T, Iwanaga K.
    • 雑誌名

      Pharmazie

      巻: 75 ページ: 151-153

    • DOI

      10.1177/1179547620904884.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Drug-induced thrombotic microangiopathy using the Japanese pharmacovigilance database.2020

    • 著者名/発表者名
      Niinomi I, Hosohata K, Oyama S, Inada A, Hirai T, Iwanaga K.
    • 雑誌名

      Int J Clin Pharmacol Ther

      巻: 58 ページ: 543-549

    • DOI

      10.5414/CP203724.

  • [雑誌論文] Involvement of vanin-1 in ameliorating of oxidative renal injury in Dahl-salt sensitive rats.2019

    • 著者名/発表者名
      Hosohata K, Jin D, Takai S, Iwanaga K.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 20 ページ: E4481

    • DOI

      10.3390/ijms20184481.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of adverse events focusing on infection associated with infliximab originator and biosimilar using a spontaneous reporting system database.2019

    • 著者名/発表者名
      Niinomi I, Hosohata K, Mori Y, Yamaguchi Y, Wakabayashi T, Uchida M, Iwanaga K.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmaceutical Health Care and Sciences

      巻: 5 ページ: 21

    • DOI

      10.1186/s40780-019-0149-z.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pharmacovigilance assessment of drug-induced acute pancreatitis using a spontaneous reporting database.2019

    • 著者名/発表者名
      Niinomi I, Hosohata K, Oyama S, Inada A, Wakabayashi T, Iwanaga K.
    • 雑誌名

      Int J Toxicol

      巻: 38 ページ: 487-492

    • DOI

      10.1177/1091581819870717.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Augmentation of cadmium-induced oxidative cytotoxicity by pioglitazone in renal tubular epithelial cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Hosohata K, Mise N, Kayama F, Iwanaga K.
    • 雑誌名

      Toxicol Ind Health

      巻: 35 ページ: 530-536

    • DOI

      10.1177/0748233719869548.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stevens-Johnson syndrome and toxic epidermal necrolysis with antiepileptic drugs in pediatric patients: Subgroup analysis based on a Japanese spontaneous database.2019

    • 著者名/発表者名
      Inada A, Oyama S, Niinomi I, Wakabayashi T, Iwanaga K, Hosohata K.
    • 雑誌名

      J Clin Pharm Ther

      巻: 44 ページ: 775-779

    • DOI

      10.1111/jcpt.13001.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of safety profiles of new oral anticoagulants with warfarin using the Japanese spontaneous reporting database.2019

    • 著者名/発表者名
      Hosohata K, Oyama S, Niinomi I, Wakabayashi T, Inada A, Iwanaga K.
    • 雑誌名

      Clin Drug Investig

      巻: 39 ページ: 665-670

    • DOI

      10.1007/s40261-019-00788-3.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel biomarker for acute kidney injury, vanin-1, for obstructive nephropathy: A prospective cohort pilot study.2019

    • 著者名/発表者名
      Washino S, Hosohata K, Oshima M, Okochi T, Konishi T, Nakamura Y, Saito K, Miyagawa T.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 20 ページ: E899

    • DOI

      10.3390/ijms20040899.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adverse cutaneous drug reactions associated with old- and new-generation antiepileptic drugs using the Japanese pharmacovigilance database.2019

    • 著者名/発表者名
      Hosohata K, Inada A, Oyama S, Niinomi I, Wakabayashi T, Iwanaga K.
    • 雑誌名

      Clin Drug Investig

      巻: 39 ページ: 363-368

    • DOI

      10.1007/s40261-019-00754-z.

    • 査読あり
  • [学会発表] Vanin-1 as a novel biomarker for kidney injury for hydronephrosis2019

    • 著者名/発表者名
      Hosohata K
    • 学会等名
      EB 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] The alterations of a tubular epithelial marker in a rat model of hydronephrosis2019

    • 著者名/発表者名
      Hosohata K, Jin D, Takai S, Iwanaga K.
    • 学会等名
      TEMTIX
    • 国際学会
  • [学会発表] Urinary vanin-1 reflects an ameliorating effect for oxidative renal tubular injury in Dahl-salt sensitive rats2019

    • 著者名/発表者名
      Hosohata K, Jin D, Takai S, Iwanaga K.
    • 学会等名
      Complex Cardiovascular Therapeutics 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Dahl食塩感受性高血圧ラットにおける腎尿細管障害の治療効果を反映するバイオマーカーの検討2019

    • 著者名/発表者名
      細畑 圭子、金 徳男、高井 真司、岩永 一範
    • 学会等名
      第40回日本臨床薬理学会学術総会
  • [学会発表] Dahl salt-sensitive ratにおける酸化ストレスを介した腎尿細管障害進展とvanin-1の関与2019

    • 著者名/発表者名
      細畑圭子、金 徳男、高井真司、岩永一範.
    • 学会等名
      第29回日本循環薬理学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi