• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

日本人における薬物性肝障害のゲノムバイオマーカー探索、関連機能解析と診断系構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K06775
研究機関国立医薬品食品衛生研究所

研究代表者

斎藤 嘉朗  国立医薬品食品衛生研究所, 医薬安全科学部, 部長 (50215571)

研究分担者 荒川 憲昭  国立医薬品食品衛生研究所, 医薬安全科学部, 主任研究官 (60398394)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード副作用 / ゲノム
研究実績の概要

薬物性肝障害に関し、主に5箇所の拠点病院より、発症患者の血液および臨床情報を収集した。平成30年4月~平成31年2月で、15例を収集した。ゲノムDNAを用いたHLA解析は、PCR-SSO法により行った。またゲノム網羅的遺伝子多型解析は、イルミナ社Human Omni2.5-8ビーズチップ(ゲノム広域に分布する一塩基多型を中心とした約250万遺伝子多型のタイピングチップ)を用いて行った。対照としては、日本ファーマコゲノミクス・データサイエンスコンソーシアムから譲渡を受けた約2,800人の日本人健康成人におけるHLA及び遺伝子多型の頻度情報を用いた。発症群と対照群におけるHLA型や遺伝子多型頻度を比較するケース・コントロール研究を行い、Fisherの正確確率検定等を用いて統計解析を行った。また機能との関連解析(機序解析)を一部、先行して平成30年度から開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでに収集した総収集検体数は、294例となった。なお、一部の例外を除き、日本肝臓学会のDDWJ-2004ワークショップで制定された薬物性肝障害のスコアリングに基づき、専門医が総スコア5点以上を付けた「可能性有り」または「可能性が高い」症例を収集した。被疑薬は多岐に及んでおり、最も症例数の多いロキソプロフェン(現在18例)はある程度の症例数が集積されつつあるが、その他ではクラリスロマイシン(現在12例)及びモサプリド(現在8例)等であり、本研究では全症例の解析とロキソプロフェンの解析に集中することとした。ゲノム解析は順調である。また機能との関連解析(機序解析)を一部、先行して平成30年度から開始した。

今後の研究の推進方策

ロキソプロフェン以外の個別医薬品に関しては、まだ集積まで時間がかかると思われる一方、病型別の解析では、肝細胞障害型が186例となり、解析に耐えうると考えられるため、ゲノム網羅的な関連解析を行い、取りまとめを予定している。また機能の関連解析を一部、先行して平成30年度から開始した。

次年度使用額が生じた理由

予想より試料収集が若干遅延し、一部の遺伝子多型解析を次年度に回したため。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Conference report: pharmacogenomics in special populations at WCP20182019

    • 著者名/発表者名
      Suarez‐Kurtz Guilherme、Aklillu Eleni、Saito Yoshiro、Somogyi Andrew A.
    • 雑誌名

      British Journal of Clinical Pharmacology

      巻: 85 ページ: 467~475

    • DOI

      10.1111/bcp.13828

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Points-to-consider documents: Scientific information on the evaluation of genetic polymorphisms during non-clinical studies and phase I clinical trials in the Japanese population2018

    • 著者名/発表者名
      Hiratsuka Masahiro、Hirasawa Noriyasu、Oshima Yoshiteru、Kodama Susumu、Miyata Toshio、Dan Takashi、Takatoku Hiroyuki、Kuribayashi Hideaki、Nakamura Ryosuke、Saito Yoshiro
    • 雑誌名

      Drug Metabolism and Pharmacokinetics

      巻: 33 ページ: 141~149

    • DOI

      10.1016/j.dmpk.2018.01.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pharmacogenomic information in the Warning section of drug labels: A comparison between labels in the United States and those in five other countries/regions2018

    • 著者名/発表者名
      Imatoh T.、Sai K.、Saito Y.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Pharmacy and Therapeutics

      巻: 43 ページ: 493~499

    • DOI

      10.1111/jcpt.12691

    • 査読あり
  • [学会発表] Pharmacogenomic research and its implementation in Asian region2018

    • 著者名/発表者名
      Saito Y
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 非げっ歯類ゲノム解析への臨床からの期待2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤嘉朗、中村亮介
    • 学会等名
      第45回日本毒性学会学術年会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi