• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

医療ビッグデータと既存承認薬を活用した心肺蘇生後脳症治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K06785
研究機関徳島大学

研究代表者

座間味 義人  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (70550250)

研究分担者 今西 正樹  徳島大学, 病院, 助教 (00734344) [辞退]
武智 研志  徳島大学, 病院, 特任助教 (90793240)
中馬 真幸  徳島大学, 病院, 特任助教 (20819289)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード医療ビッグデータ / 既存承認薬 / ドラッグリポジショニング / 心肺蘇生後脳症
研究実績の概要

心拍再開後に起こる心肺蘇生後脳症が原因で, 社会復帰率の低下および要介護による医療費の増大を引き起こしている。したがって, 蘇生後脳症による経済的損失は計り知れず, 治療薬の開発が喫緊の課題となっている。近年, 申請者らは医療ビッグデータ解析により, 臨床現場で使われている既存承認薬の新しい薬効を見出し, その薬を別の疾患の治療薬として開発するドラッグリポジショニング研究を実施している。そこで本研究では, 医療ビッグデータを基盤とする新規的な手法を活用して, 既存承認薬を蘇生後脳症治療薬として臨床応用することを目的としている。創薬ツールである”TargetMine”を用いて, 神経保護効果に関連する作用を有する候補薬剤を抽出したところ、300種類の薬剤が抽出された。それらの候補薬剤の中から、日本医療データセンターから取得した約3000人心肺停止症例において、50例以上に使用されており、 かつ注射薬である5種類の薬剤を選択した。この5剤と生存退院との関連性を評価した結果、 チオペンタールだけは生存退院に対する調整オッズ比が有意に高い値を示した。さらに、マウス海馬由来HT22神経細胞用いた検討において、チオペンタールは心肺停止病態を想定した低酸素条件下における神経細胞死を有意に抑制した。そこで現在は塩化カリウム投与による心肺停止モデル動物を作製して、チオペンタールによる脳神経保護作用の詳細な機序を検討しているところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

平成30年度は創薬ツールと心肺停止症例データベースを用いた1次スクリーニングを実施する予定だったが、抗けいれん薬であるチオペンタールを候補薬を見出すことができた。さらに、平成31年度に実施する予定であった脳海馬由来神経細胞を用いた検討でも既に完了していることから、当初の計画以上に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

今後の研究においては、心肺停止モデル動物の作製し、平成30年度に見出した候補薬であるチオペンタールの治療効果を検討する。
マウス静脈内から塩化カリウムを投与して心肺停止状態を8分間維持した後心臓マッサージやアドレナリン投与により心肺蘇生させてモデルを作製する。もう既に心肺停止モデル動物の作製に関する予備実験を始めている。塩化カリウム誘発心肺停止モデルマウスに候補薬であるチオペンタールを投与した後、生存率をKaplan-Meier法により評価する。また, 脳切片を作製し候補薬剤の作用を神経組織学的にCresyl violet染色で検討すると共に, 低酸素誘導因子HIF-1α量をWestern blotting法により測定し薬理学的な作用機序も明らかにする予定である。

次年度使用額が生じた理由

当初予定より旅費が該当金額分削減されたため、次年度使用額として繰り越すこととなった。繰越金は別の学会参加に関する旅費に充てる予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Association Between Immune-Related Adverse Events and Clinical Efficacy in Patients with Melanoma Treated With Nivolumab: A Multicenter Retrospective Study2019

    • 著者名/発表者名
      Okada Naoto、Kawazoe Hitoshi、Takechi Kenshi、Matsudate Yoshihiro、Utsunomiya Ryo、Zamami Yoshito、Goda Mitsuhiro、Imanishi Masaki、Chuma Masayuki、Hidaka Noriaki、Sayama Koji、Kubo Yoshiaki、Tanaka Akihiro、Ishizawa Keisuke
    • 雑誌名

      Clinical Therapeutics

      巻: 41 ページ: 59~67

    • DOI

      10.1016/j.clinthera.2018.11.004

  • [雑誌論文] Potential Usefulness of Early Potassium Supplementation for Preventing Severe Hypokalemia Induced by Liposomal Amphotericin B in Hematologic Patients: A Retrospective Study2018

    • 著者名/発表者名
      Okada Naoto、Azuma Momoyo、Imanishi Masaki、Zamami Yoshito、Kirino Yasushi、Nakamura Toshimi、Teraoka Kazuhiko、Abe Masahiro、Ishizawa Keisuke
    • 雑誌名

      Clinical Therapeutics

      巻: 40 ページ: 252~260

    • DOI

      10.1016/j.clinthera.2017.12.006

  • [雑誌論文] Administration of Kampo medicine through a tube at an advanced critical care center2018

    • 著者名/発表者名
      Niimura Takahiro、Zamami Yoshito、Imai Toru、Ito Tsuyoshi、Sagara Hidenori、Hiroyuki Hichiya、Esumi Satoru、Takechi Kenshi、Imanishi Masaki、Koyama Toshihiro、Amano Manabu、Kurata Naomi、Kitamura Yoshihisa、Nakura Hironori、Sendo Toshiaki、Ishizawa Keisuke
    • 雑誌名

      The Journal of Medical Investigation

      巻: 65 ページ: 32~36

    • DOI

      10.2152/jmi.65.32

  • [雑誌論文] Renoprotective effects of a factor Xa inhibitor: fusion of basic research and a database analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Horinouchi Yuya、Ikeda Yasumasa、Fukushima Keijo、Imanishi Masaki、Hamano Hirofumi、Izawa-Ishizawa Yuki、Zamami Yoshito、Takechi Kenshi、Miyamoto Licht、Fujino Hiromichi、Ishizawa Keisuke、Tsuchiya Koichiro、Tamaki Toshiaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 10858

    • DOI

      10.1038/s41598-018-29008-2

  • [雑誌論文] Irinotecan-induced neutropenia is reduced by oral alkalization drugs: analysis using retrospective chart reviews and the spontaneous reporting database2018

    • 著者名/発表者名
      Hamano Hirofumi、Mitsui Marin、Zamami Yoshito、Takechi Kenshi、Nimura Takahiro、Okada Naoto、Fukushima Keijo、Imanishi Masaki、Chuma Masayuki、Horinouchi Yuya、Izawa-Ishizawa Yuki、Kirino Yasushi、Nakamura Toshimi、Teraoka Kazuhiko、Ikeda Yasumasa、Fujino Hiromichi、Yanagawa Hiroaki、Tamaki Toshiaki、Ishizawa Keisuke
    • 雑誌名

      Supportive Care in Cancer

      巻: 27 ページ: 849~856

    • DOI

      10.1007/s00520-018-4367-y

  • [雑誌論文] Development and pharmacist-mediated use of tools for monitoring atypical antipsychotic-induced side effects related to blood glucose levels2018

    • 著者名/発表者名
      Ishida Shunsuke、Takechi Kenshi、Bando Hiroshi、Imanishi Masaki、Zamami Yoshito、Chuma Masayuki、Yanagawa Hiroaki、Kirino Yasushi、Nakamura Toshimi、Teraoka Kazuhiko、Ishizawa Keisuke
    • 雑誌名

      Pharmacoepidemiology and Drug Safety

      巻: 27 ページ: 1379~1384

    • DOI

      10.1002/pds.4656

  • [雑誌論文] Nitrosonifedipine, a Photodegradation Product of Nifedipine, Suppresses Pharmacologically Induced Aortic Aneurysm Formation2018

    • 著者名/発表者名
      Imanishi Masaki、Izawa-Ishizawa Yuki、Sakurada Takumi、Kohara Yusuke、Horinouchi Yuya、Sairyo Eriko、Zamami Yoshito、Takechi Kenshi、Chuma Masayuki、Fukushima Keijo、Ikeda Yasumasa、Fujino Hiromichi、Yoshizumi Masanori、Tsuchiya Koichiro、Tamaki Toshiaki、Ishizawa Keisuke
    • 雑誌名

      Pharmacology

      巻: 102 ページ: 287~299

    • DOI

      10.1159/000492577

  • [雑誌論文] Trends in Polypharmacy in Japan: A Nationwide Retrospective Study2018

    • 著者名/発表者名
      Onoue Hiroshi、Koyama Toshihiro、Zamami Yoshito、Hagiya Hideharu、Tatebe Yasuhisa、Mikami Naoko、Shinomiya Kazuaki、Kitamura Yoshihisa、Hinotsu Shiro、Sendo Toshiaki、Ouchi Yasuyoshi、Kano Mitsunobu R.
    • 雑誌名

      Journal of the American Geriatrics Society

      巻: 66 ページ: 2267~2273

    • DOI

      10.1111/jgs.15569

  • [雑誌論文] Pharmacovigilance evaluation of the relationship between impaired glucose metabolism and BCR-ABL inhibitor use by using an adverse drug event reporting database2018

    • 著者名/発表者名
      Okada Naoto、Niimura Takahiro、Zamami Yoshito、Hamano Hirofumi、Ishida Shunsuke、Goda Mitsuhiro、Takechi Kenshi、Chuma Masayuki、Imanishi Masaki、Ishizawa Keisuke
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 8 ページ: 174~181

    • DOI

      10.1002/cam4.1920

  • [雑誌論文] Relationship between the administration of nicardipine hydrochloride and the development of delirium in patients on mechanical ventilation.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshito Zamami, Yuki Kouno, Takahiro Niimura, Masayuki Chuma, Toru Imai, Marin Mitsui, Toshihiro Koyama, Masahumi Kayano, Naoto Okada, Hirofumi Hamano, Mitsuhiro Goda, Masaki Imanishi, Kenshi Takechi, Yuya Horinouchi, Yutaka Kondo, Hiroaki Yanagawa, Yoshihisa Kitamura, Toshiaki Sendo, Yoshihito Ujike, Keisuke Ishizawa.
    • 雑誌名

      Pharmazie

      巻: 73 ページ: 740-743

    • DOI

      10.1691/ph.2018.8711

  • [学会発表] 医療情報データベースを活用した抗がん剤誘発副作用に対する予防薬の探索研究2018

    • 著者名/発表者名
      座間味 義人、新村 貴博、石澤 有紀、武智 研志、今西 正樹、中馬 真幸、堀ノ内 裕也、池田 康将、土屋 浩一郎、石澤 啓介
    • 学会等名
      21回日本医薬品情報学会総会・学術大会 シンポジウム12「有害事象自発報告データベースの薬剤疫学研究への活用法とその注意点」
    • 招待講演
  • [学会発表] 大規模医療情報および生命科学データベースを活用したトランスレーショナルリサーチ2018

    • 著者名/発表者名
      座間味 義人
    • 学会等名
      第17回 亜鉛栄養治療研究会学術集会 会長推薦講演
    • 招待講演
  • [学会発表] 大規模医療情報データベースおよび遺伝子発現データベースを活用した薬剤性心筋炎に対する予防薬の探索2018

    • 著者名/発表者名
      新村 貴博、座間味 義人、石澤 有紀、齊藤 広海、西牟田 剛広、今西 正樹、武智 研志、中馬 真幸、福島 圭穣、堀ノ内 裕也、池田 康将、藤野 裕道、土屋 浩一郎、石澤 啓介
    • 学会等名
      第28回日本医療薬学会年会 シンポジウム62「教育から臨床、そして研究!リレーションにより副作用マネージメントの向上を目指す」
    • 招待講演
  • [学会発表] 救急・集中治療領域において大規模医療情報データベースを活用したトランスレーショナルリサーチ2018

    • 著者名/発表者名
      座間味 義人、石澤 有紀、新村 貴博、今西 正樹、武智 研志、中馬 真幸、堀ノ内 裕也、池田 康将、桐野 靖、中村 敏己、寺岡 和彦、石澤 啓介
    • 学会等名
      第28回日本医療薬学会年会 シンポジウム40「救急・集中治療の臨床薬剤業務により見えてきたクリニカル・クエスチョンの解決― 最適な薬物治療の確立に向けて ―」
    • 招待講演
  • [学会発表] 大規模医療情報データベースを活用した抗がん剤誘発副作用に対する予防薬の探索2018

    • 著者名/発表者名
      座間味 義人、川尻 雄大、新村 貴博、合田 光寛、岡田 直人、濱野 裕章、武智 研志、中馬 真幸、堀ノ内 裕也、石澤 有紀、池田 康将、小林 大介、島添 隆雄、石澤 啓介
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会 年会企画シンポジウム「医療ビッグデータに基づく薬理学研究」
    • 招待講演
  • [学会発表] 3段階の学年積み上げ式多職種連携教育2018

    • 著者名/発表者名
      座間味義人、濱野 裕章、川原 里枝子、木内 恵里、合田 光寛、岡田 直人、柴田 高洋、今西 正樹、桐野 靖、中村 敏己、寺岡 和彦、吾妻 雅彦、石澤 啓介
    • 学会等名
      第57回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会 特別シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Search for drugs that attenuate the antitumor effect of bevacizumab using adverse event database2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshito Zamami, Yuki Izawa-Ishizawa, Kenshi Takechi, Masaki Imanishi, Keijo Fukushima, Yuya Horinouchi, Yasumasa Ikeda, Hiromichi Fujino, Toshiaki Tamaki, Keisuke Ishizawa
    • 学会等名
      WCP2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Drug repositioning for post cardiopulmonary resuscitation syndrome using large-scale medical claims2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshito Zamami, Yuki Izawa-Ishizawa, Takahiro Niimura, Kenshi Takechi, Masaki Imanishi, Masayuki Chuma, Yuya Horinouchi, Yasumasa Ikeda, Koichiro Tsuchiya, Keisuke Ishizawa
    • 学会等名
      FIP2018
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi