• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

がん微小環境による抗がん薬耐性機序解明と新規分子標的薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K06788
研究機関宮崎大学

研究代表者

池田 龍二  宮崎大学, 医学部, 教授 (50398278)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードがん微小環境 / がん幹細胞モデル / MMP
研究実績の概要

がん微小環境で生じる抗がん剤耐性機序を解明することを目的に研究を行っている。抗がん剤や耐性の機序については、多岐にわたるが、がん幹細胞に着目している。がん幹細胞とは、腫瘍組織中に存在する自己複製能、多分化能を有する未分化な細胞分画であり、腫瘍組織を構成する細胞階層の頂点に存在すると考えられている。がん幹細胞は、抗がん剤に対し治療抵抗性を示す可能性が高く、腫瘍の悪性度を決定づける要因の1つと考えられている。 プレート表面を特殊加工して細胞が接着しない条件で培養すると、腫瘍細胞のほとんどは死滅するが、がん幹細胞様形質を有する一部の細胞はsphereを形成することから、がん幹細胞様のモデルとして有用である。このモデルを用い、がん幹細胞様の発現分子をmatrix metallopeptidaseに着目し調べたところ、MMP(matrix metallopeptidase)-1、MMP-10、MMP-12、MMP23Bの発現亢進が認められた。一方、MMP15、MMP24は発現は低下していた。今後、がん微小環境におけるMMPの発現変動が、がん幹細胞形質にどのように関わりも持つのか詳細に解析したい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

プレート表面を特殊加工して細胞が接着できない条件でがん細胞を培養すると、spereを形成することから、がん幹細胞のモデルとして使用されている。このモデルを用いて解析を行っている。

今後の研究の推進方策

がん幹細胞モデルを用いて、抗がん剤耐性機序の解析を実施する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] The Cytokine Expression in Patients with Cardiac Complication after Immune Checkpoint Inhibitor Therapy2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuruda T, Yoshikawa N, Kai M, Yamaguchi M, Toida R, Kodama T, Kajihara K, Kawabata T, Nakamura T, Sakata K, Hatakeyama K, Gi T, Asada Y, Tono T, Kitamura K, Ikeda R.
    • 雑誌名

      Intern Med.

      巻: 60 ページ: 423-429

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.5317-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of methotrexate in human cerebrospinal fluid using a chemiluminescence immunoassay intended for serum and plasma matrices2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa N, Yamada A, Yokota T, Moritake H, Hirabara Y, Ikeda R
    • 雑誌名

      J Clin Lab Anal

      巻: 35 ページ: e23661

    • DOI

      10.1002/jcla.23661.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of FK506 Binding Protein on Tacrolimus Distribution in Red Blood Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa N, Yokota T, Matsuo A, Matsumoto N, Iwakiri T, Ikeda R.
    • 雑誌名

      Pharm Res

      巻: 37 ページ: 143

    • DOI

      10.1007/s11095-020-02875-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Retrospective analysis of risk factors for liposomal amphotericin B-associated nephrotoxicity2020

    • 著者名/発表者名
      Yokota T, Yoshikawa N, Arimori K, Ikeda R.
    • 雑誌名

      Pharmazie

      巻: 75 ページ: 599-601

    • DOI

      10.1691/ph.2020.0731

    • 査読あり
  • [雑誌論文] バイオシミラー導入への取り組みと薬剤費削減効果2020

    • 著者名/発表者名
      関屋裕史、緒方豊、梶原隆広、鮫島浩、原博文、池田龍二
    • 雑誌名

      ジェネリック研究

      巻: 14 ページ: 25-33

    • 査読あり
  • [学会発表] FK506-binding protein contributes to tacrolimus distribution in red blood cells2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Yoshikawa, Ayako Matsuo, Tsubasa Yokota, Tomomi Iwakiri, Ryuji Ikeda
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
  • [学会発表] 血清・血漿マトリックスを分析対象とした化学発光免疫測定法によるヒト脳脊髄液中Methotrexate濃度の測定2020

    • 著者名/発表者名
      吉川直樹、山田愛、横田翼、盛武浩、平原康寿、池田龍二
    • 学会等名
      第41回日本臨床薬理学会学術総会
  • [学会発表] A HPLC method for analysis of methotrexate in human cerebrospinal fluid and comparison with the chemiluminescence immunoassay2020

    • 著者名/発表者名
      Naoki Yoshikawa,Ai Yamada,Tsubasa Yokota,Hiroshi Moritake,Yasutoshi Hidabara,Ryuji Ikeda
    • 学会等名
      第30回日本医療薬学会年会
  • [学会発表] Liposomal-amphotericin Bによる腎機能障害発現の危険因子の後方視的調査2020

    • 著者名/発表者名
      横田翼、吉川直樹、有森和彦、池田龍二
    • 学会等名
      第30回日本医療薬学会年会
  • [学会発表] 胆汁酸製剤の併用でシクロスポリンマイクロエマルジョン製剤の吸収が顕著に促進された1症例2020

    • 著者名/発表者名
      竹島秀美、吉川直樹、秋月渓一、日高智徳、下田和哉、池田龍二
    • 学会等名
      第30回日本医療薬学会年会
  • [学会発表] 当院における周術期薬剤師外来の開設と取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      平原康寿、椎葉萌、畑中真理、岩田円夏、高森大樹、川谷彩百合、池田龍二
    • 学会等名
      第30回日本医療薬学会年会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi