Dampsと称される一連の起炎性分子群が炎症の慢性化に働き,生活習慣病に代表される様々な組織リモデリング病態の増悪化に深く関与していることが知られている。組織リモデリングは慢性炎症に起因する病態であり,その発症や増悪化の詳細な分子メカニズムは不明な点が多く,特に炎症病巣におけるDampsの存在様式については,ほとんど明らかになっていないのが現状である。本研究では,パターン認識受容体に対する刺激活性を持つことで知られるAGEs分子に焦点をあて,AGEs結合因子の同定や起炎性複合体形成の有無,これらの病態生理学的意義について検討を行った。はじめにAGEsを特異リガンドとする親和性担体を調製し,これを用いてAGEsに高親和性を示すAGEs結合因子の探索を行った。実際にはAGEs化担体と組織抽出液を反応させ,非結合画分を除去した後に高塩濃度溶液による段階的溶出を行うことでAGEs結合画分を単離し,泳動分離した後にLC-MS/MS分析を行った。その結果,複数個のAGEs結合因子の存在が明らかとなり,これら因子はAGEs-パターン認識受容体間の結合に干渉することが明らかとなった。更に,AGEs結合因子の組換え体(エンドトキシンフリー)を調製し,免疫細胞における炎症性サイトカインの遺伝子発現応答や産生量変化を検討したところ,AGEs結合因子はDamps誘導性の炎症応答を有意に変化させることが見出された。本知見から,Damps(AGEs)-AGEs結合因子間の複合体形成に伴う炎症応答制御機構が存在する可能性が見出され,炎症の遷延化によってもたらされる組織リモデリング病態における新たな創薬標的としての応用性を示唆するものと考えられた。
|