• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

核酸医薬品の細胞内取り込み/細胞内動態に関する分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K06811
研究機関国立医薬品食品衛生研究所

研究代表者

井上 貴雄  国立医薬品食品衛生研究所, 遺伝子医薬部, 室長 (50361605)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード核酸医薬品
研究実績の概要

近年、アンチセンスやsiRNAに代表される核酸医薬品の開発が進展しており、治療法のない遺伝性疾患や難治性疾患に対する次世代医薬品として注目を集めている。現状では、アンチセンス医薬を中心に8品目の核酸医薬品が上市されているが、その潜在的な課題として細胞内への送達効率が低い点が指摘されている。この課題に対して、オリゴ核酸を構成する核酸の化学修飾、オリゴ核酸の末端の修飾(脂質、糖などの付加)、送達キャリアの活用など、膜あるいは膜タンパク質との親和性を高める試みが行われているが、実用化の観点から更なる技術革新が望まれている。
我々はこれまでGFP mRNAを効率よく分解するGapmer型アンチセンスを核酸医薬品のモデルとして、その細胞内取り込み/細胞内動態に関与する遺伝子を「GFP発現細胞に対してGFP RNAを分解するアンチセンスを添加し、GFP蛍光をモニターするバイオアッセイ系」により探索してきた。本研究ではこの系を用いて、引き続き全ヒト遺伝子を対象としたRNAiスクリーニングならびに候補遺伝子の絞り込みを行う。さらに、候補遺伝子の遺伝子破壊細胞株の作製ならびにその性状解析を行う。
本年度は上述のヒト全遺伝子を対象とした網羅的RNAiスクリーニングについて、昨年度使用したアンチセンスとは塩基配列ならびに鎖長のアンチセンスを用いて候補分子の絞り込みを行い、アンチセンスの配列によらず共通に機能すると考えられる候補分子群を特定することに成功した。これらの分子のうち、3種について遺伝子破壊株を樹立し、その性状解析を行った。また、このうち1種の遺伝子破壊株に対して、異なる複数の配列のRNA分解型アンチセンスを導入試薬を用いない Free uptake 法により作用させたところ、いずれのアンチセンスを用いた場合においても標的 RNA の分解活性の減弱が観察された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本年度は上述の通り、昨年度実施したヒト全遺伝子を対象とした網羅的RNAiスクリーニングによって絞り込んだ候補分子に対して、更に異なる塩基配列のアンチセンスを用いた候補分子の絞り込みを行い、アンチセンスの配列によらず共通に機能すると考えられる候補分子群を特定することに成功した。この候補分子群のより選定した3種の候補遺伝子の遺伝子破壊株の作製に成功し、そのうち1種に複数種類のRNA分解型アンチセンスを導入試薬を用いない Free uptake 法により作用させたところ、全てのアンチセンスにおいて標的 RNA の分解活性の減弱が確認された。この結果より、この遺伝子が、配列に依存せず、アンチセンスの取り込み・輸送に関与していることが示唆された。以上より、当初の計画以上に順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

今後は、その他の候補遺伝子についても、アンチセンスの標的 RNA の分解活性への効果の検証を行う。更に、当該遺伝子の作用点及び基質特異性の特定を行う。当該分子がアンチセンスの細胞内取り込みや細胞内輸送におけるどのステップで機能をするかを明らかにする。具体的には、1)蛍光標識アンチセンスによる細胞内動態の観察を行う。2)リポフェクトアミン、エレクトロポレーション等で導入したアンチセンスが機能するか、3)スプライシング制御型アンチセンスなど他の作用機序のアンチセンスが機能するか、4)1本鎖のアンチセンスのみならず、2本鎖の核酸医薬品(siRNA)が機能するか、等を解析する。また、当該分子を過剰発現させることにより、Gapmer型アンチセンスの作用を増強するかについても検討する。これにより、核酸医薬品の細胞内送達の律速となるKey moleculeを同定する。

次年度使用額が生じた理由

本年度の計画していた検証事項は、予定していた研究費の最小限の範囲内で実施可能であったことから、次年度使用額が生じた。繰り越し分も含めた次年度使用額については、2019年度に実施する「蛍光標識アンチセンスを用いた細胞内動態の観察」において実施する蛍光標識オリゴ等の試薬類等に使用する。

  • 研究成果

    (41件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 1件、 招待講演 13件)

  • [雑誌論文] 既承認核酸医薬品の審査報告書を読み解く2020

    • 著者名/発表者名
      木下潔, 中澤隆弘, 真木一茂, 三井田宏明, 荒戸照世, 平林容子, 吉田徳幸, 井上貴雄
    • 雑誌名

      医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス

      巻: 51 ページ: 70-82

  • [雑誌論文] 核酸医薬品の品質評価に関する考え方-仮想核酸医薬品をモデルとして-2020

    • 著者名/発表者名
      滝口直美,伊藤浩介,小林夏季,溝口潤一,製薬協核酸医薬品質評価タスクフォース,南海浩一,廣瀬賢治,笛木 修,佐藤秀昭,吉田徳幸,小比賀 聡,井上貴雄
    • 雑誌名

      医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス

      巻: 51 ページ: 145-153

  • [雑誌論文] 核酸医薬開発の現状と安全性評価の考え方2020

    • 著者名/発表者名
      吉田徳幸, 井上貴雄
    • 雑誌名

      PharmStage

      巻: 19 ページ: 1-14

  • [雑誌論文] Development of a Nanostructured RNA/DNA Assembly as an Adjuvant Targeting Toll-Like Receptor 7/82019

    • 著者名/発表者名
      Komura Fusae、Takahashi Yuki、Inoue Takao、Takakura Yoshinobu、Nishikawa Makiya
    • 雑誌名

      Nucleic Acid Therapeutics

      巻: 29 ページ: 335~342

    • DOI

      10.1089/nat.2019.0787

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of off‐target effects of gapmer antisense oligonucleotides using human cells2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Tokuyuki、Naito Yuki、Yasuhara Hidenori、Sasaki Kiyomi、Kawaji Hideya、Kawai Jun、Naito Mikihiko、Okuda Haruhiro、Obika Satoshi、Inoue Takao
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 24 ページ: 827~835

    • DOI

      10.1111/gtc.12730

  • [雑誌論文] 核酸医薬品に含まれる不純物の考え方2019

    • 著者名/発表者名
      関口光明,齊藤隼,滝口直美,製薬協核酸医薬品質評価タスクフォース,伊藤浩介,吉田徳幸,小比賀聡,井上貴雄
    • 雑誌名

      医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス

      巻: 51 ページ: 11-21

  • [雑誌論文] 核酸医薬品の開発動向と規制整備の現状2019

    • 著者名/発表者名
      井上貴雄
    • 雑誌名

      PHARM TECH JAPAN

      巻: 35 ページ: 7-19

  • [雑誌論文] ゲノム編集治療安全性タスクフォース-ゲノム編集技術を用いた遺伝子治療の規制と安全性評価2019

    • 著者名/発表者名
      内田恵理子,山下拓真,小野竜一,内藤雄樹,井上貴雄
    • 雑誌名

      医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス

      巻: 50 ページ: 513-522

  • [雑誌論文] ゲノム編集技術を用いた遺伝子治療の開発動向2019

    • 著者名/発表者名
      内田恵理子,平松直人,犬飼直人,岩井謙一,渡辺武志,川崎秀吉,田村幸太朗,土屋貴穂,吉見英治,高橋則彦,伊原辰哉,藤本和則,山下晃人,小野貴士,高木観,小野竜一,内藤雄樹,井上貴雄
    • 雑誌名

      医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス

      巻: 50 ページ: 443-453

  • [雑誌論文] mRNA医薬品の品質・安全性評価の考え方2019

    • 著者名/発表者名
      荒戸照世,位髙啓史,秋永士朗,佐藤秀昭,山口照英,真木一茂,内田恵理子,吉田徳幸,井上貴雄
    • 雑誌名

      医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス

      巻: 50 ページ: 300-306

  • [雑誌論文] mRNA医薬品開発の世界的動向2019

    • 著者名/発表者名
      位髙啓史,秋永士朗,井上貴雄
    • 雑誌名

      医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス

      巻: 50 ページ: 242-249

  • [学会発表] 核酸医薬の安全性をどのように担保するか- 毒性の評価と回避 -2019

    • 著者名/発表者名
      井上貴雄
    • 学会等名
      LINK-Jセミナー 核酸創薬:アンチセンス核酸の設計と毒性回避について
    • 招待講演
  • [学会発表] アンチセンスのキャリア非依存性取り込み機構に寄与する膜タンパク質の検討2019

    • 著者名/発表者名
      内海彩花, 佐々木澄美, 楠本嵩志, 吉田徳幸, 石田竜弘, 井上貴雄, 奥平桂一郎
    • 学会等名
      第58回日本薬学会・日本薬剤師学会・日本病院薬剤師会中国史国支部学術大会
  • [学会発表] ゲノム編集技術を用いた遺伝子治療のオフターゲット変異評価に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      井上貴雄
    • 学会等名
      第4回日本遺伝子細胞治療学会 若手研究会セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 核酸医薬品の開発動向と規制整備に向けた取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      井上貴雄
    • 学会等名
      核酸医薬開発ベンチャーのパイプライン動向と今後の開発戦略
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of a sensitive LC-HRMS-based bioanalytical method for antisense therapeutics2019

    • 著者名/発表者名
      5)Yuchen Sun, Shin-ichiro Nitta, Ryota Iiji, Tokuyuki Yoshida, Takao Inoue, Ryuta Hosogai, Keiko Nakai, Kosuke Saito, Yoshiro Saito
    • 学会等名
      15th Annual Meeting of the Oligonucleotide Therapeutics Society
    • 国際学会
  • [学会発表] 核酸医薬品の安全性確保のためのオフターゲット作用の評価技術開発2019

    • 著者名/発表者名
      井上貴雄
    • 学会等名
      2019年度 日本医療研究開発機構研究費 創薬基盤推進研究事業 研究成果発表会
  • [学会発表] 核酸医薬開発の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      井上貴雄
    • 学会等名
      核酸医薬分析セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 核酸医薬およびゲノム編集医療の現状と安全性評価2019

    • 著者名/発表者名
      井上貴雄
    • 学会等名
      ーゴーの日シンポジウム2019 ~バイオデータベース:つないで使う~
    • 招待講演
  • [学会発表] アンチセンス医薬のオフターゲット効果の評価法に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      吉田徳幸, 佐々木澄美, 内藤幹彦, 小比賀聡, 井上貴雄
    • 学会等名
      第9回レギュラトリーサイエンス学会学術集会
  • [学会発表] アンチセンス医薬のオフターゲット効果の評価法に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      吉田徳幸,佐々木澄美,内藤幹彦,小比賀聡,井上貴雄
    • 学会等名
      第11回日本RNAi研究会
  • [学会発表] 核酸医薬品の開発および国内外における規制動向の整理と品質管理・安全性評価の考え方2019

    • 著者名/発表者名
      吉田徳幸
    • 学会等名
      情報機構セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 核酸医薬品の品質・安全性評価の考え方2019

    • 著者名/発表者名
      井上貴雄
    • 学会等名
      第44回製剤・創剤セミナー(テーマ:医療ニーズの変貌に挑戦する製剤・創剤)
    • 招待講演
  • [学会発表] 核酸医薬品の開発・規制動向の整理と品質/安全性評価におけるポイント2019

    • 著者名/発表者名
      吉田徳幸
    • 学会等名
      R&D支援センター主催セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 核酸医薬品の品質評価に関する考え方 -仮想核酸医薬品をモデルとして-2019

    • 著者名/発表者名
      滝口直美,井上貴雄,伊藤浩介,小比賀聡,佐藤秀昭,関口光明,南海浩一,廣瀬 賢治,笛木修,吉田徳幸
    • 学会等名
      日本核酸医薬学会第5回年会
  • [学会発表] 2種類のHPLC分析法を用いるオリゴ核酸の分析法開発2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤恵美,南海浩一,廣瀬賢治,吉田徳幸,井上貴雄,小比賀聡
    • 学会等名
      日本核酸医薬学会第5回年会
  • [学会発表] 高分解能型質量分析計を用いたアンチセンス医薬品の測定法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      孫雨晨,新田真一郎,飯地亮太,吉田徳幸,井上貴雄,細貝龍太,中井恵子,齊藤公亮,斎藤嘉朗
    • 学会等名
      日本核酸医薬学会第5回年会
  • [学会発表] アンチセンス医薬の不純物が遺伝子発現に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      吉田徳幸,佐々木澄美,内藤幹彦,小比賀聡,井上貴雄
    • 学会等名
      日本核酸医薬学会第5回年会
  • [学会発表] 1本鎖オリゴ核酸による自然免疫活性化に対するの種差に関するの検討2019

    • 著者名/発表者名
      山本誠司,堀内祥行,吉田徳幸,内藤幹彦,小比賀聡,井上貴雄
    • 学会等名
      日本核酸医薬学会第5回年会
  • [学会発表] アンチセンス医薬のオフターゲット効果の評価法2019

    • 著者名/発表者名
      吉田徳幸
    • 学会等名
      日本核酸医薬学会若手シンポジウム
  • [学会発表] 核酸医薬品開発の現状と将来展望2019

    • 著者名/発表者名
      井上貴雄
    • 学会等名
      第21回インターフェックスジャパン セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] アンチセンス核酸の細胞内取り込み機構の分子基盤解明2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木澄美,吉田徳幸,内藤幹彦,小比賀聡,井上貴雄
    • 学会等名
      第35回日本DDS学会学術集会
  • [学会発表] 核酸医薬開発の現状と今後の展望2019

    • 著者名/発表者名
      井上貴雄
    • 学会等名
      第35回日本DDS学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] アンチセンス医薬による自然免疫活性化の種差に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      堀内祥行,山本誠司,吉田徳幸,内藤幹彦,小比賀聡,井上貴雄
    • 学会等名
      第46回日本毒性学会学術年会
  • [学会発表] オフターゲット効果の評価に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      井上貴雄
    • 学会等名
      第46回日本毒性学会学術年会
    • 招待講演
  • [学会発表] 核酸医薬開発における留意点-毒性の予測と回避-2019

    • 著者名/発表者名
      井上貴雄
    • 学会等名
      第46回日本毒性学会学術年会 ランチョンセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] シクロプロピレン架橋またはチオアミド架橋を有する人工核酸の開発2019

    • 著者名/発表者名
      山口卓男,堀場昌彦,羽渕貴紀,笠原勇矢,吉田徳幸,井上貴雄,小比賀 聡
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第14回年会
  • [学会発表] 核酸医薬(オリゴ核酸)に由来する毒性を予測する手法と回避する手法2019

    • 著者名/発表者名
      井上貴雄
    • 学会等名
      第5回中分子創薬に関わる次世代産業研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] アンチセンス医薬品の細胞内取り込みに関与する分子の探索2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木澄美、吉田徳幸、内藤幹彦、小比賀聡、井上貴雄
    • 学会等名
      日本薬剤学会第34 年会
  • [学会発表] 核酸医薬品の開発動向と安全性評価の考え方2019

    • 著者名/発表者名
      井上貴雄
    • 学会等名
      サイエンス&テクノロジーセミナー
  • [学会発表] 核酸医薬品の開発・規制動向の整理と品質管理・安全性評価の考え方2019

    • 著者名/発表者名
      吉田徳幸
    • 学会等名
      情報機構セミナー

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi