研究課題/領域番号 |
18K06812
|
研究機関 | 国立医薬品食品衛生研究所 |
研究代表者 |
石井 明子 国立医薬品食品衛生研究所, 生物薬品部, 部長 (50291117)
|
研究分担者 |
多田 稔 国立医薬品食品衛生研究所, 生物薬品部, 室長 (50506954)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 抗体医薬品 / FcγRIIb |
研究実績の概要 |
年度は,抗体医薬品の体内動態制御への関与が報告されている肝類同内皮細胞(Liver sinusoidal endothelial cell; LSEC)におけるFcγRIIbの機能を解析すべく,細胞バンク等から入手可能な複数のヒト肝類同内皮細胞株を用いて,FcγRIIbを介した抗体の細胞内輸送を評価するためのアッセイ系の構築を進めた.フローサイトメトリー法を用いた解析の結果,入手した何れのヒト肝類同内皮細胞株においてもFcγRIIbの細胞表面への発現は認められず,FcγRIIbを介した抗体の細胞内取り込みを評価することはできなかった.現在,これらの細胞株にFcγRIIbを導入した安定発現細胞株を構築中である. FcγRIIbの活性化を評価するため,Jurkat細胞にレポーター遺伝子とFcγRIIbを発現させた細胞株(Jurkat/FcγRIIb/NFAT-Luc),及び,それに加えてFcγRIIIaを共発現する細胞株(Jurkat/FcγRIIb+IIIa/NFAT-Luc)について受容体発現量等を指標にした選別を行った.これらの細胞株を用いてFcγ受容体架橋刺激によるレポーター遺伝子の活性化を測定した結果,抑制性受容体であるFcγRIIbの活性化を直接測定することは困難であったものの,共発現するFcγRIIIaを介したレポーター活性化に対する抑制を指標とした評価が有用である可能性が示された. ADCC活性の増強を目的としたFc領域改変型抗体の設計・評価において重要とされるFcγRIIb/IIIa活性化比の評価が可能なレポーター細胞株としての応用を見据えた検討を進めている.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
入手できた複数のヒト肝類同内皮細胞株においてFcγRIIbの細胞表面での発現が認められず,そのままでは実験に用いることができなかったが,これらの細胞への遺伝子導入により独自にFcγRIIb細胞を構築中であり,順調に進めば,当初の計画どおりに進めることが可能と考えられる.
|
今後の研究の推進方策 |
FcγRIIbの発現が報告されている複数のヒト肝類同内皮細胞株においてFcγRIIbの細胞表面での発現が確認できなかった点は,この分野の研究の困難な点を示していると考えられる.今後,FcγRIIbを発現する独自のヒト肝類同内皮細胞株の構築や,FcγRIIb/III共発現細胞の利用により,FcγRIIbを介した細胞応答(シグナル伝達,及び,抗体の細胞内輸送)の解析を可能とし,本研究の目的であるFcγRIIbを介する抗体医薬品の薬理作用・薬物動態制御機構の解明を行う.
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していたよりも使用する試薬が少なかったため,次年度使用分が生じた.次年度使用分は,Fc領域改変型抗体の作製やFcγRIIb/IIIa共発現レポーター細胞の評価に必要な試薬購入に用いる.
|