• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

成体脳室下帯における未知なる成熟ニューロンの機能―ニューロン新生に注目して―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K06830
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48010:解剖学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

森 徹自  鳥取大学, 医学部, 教授 (30285043)

研究分担者 岡田 誠剛  倉敷芸術科学大学, 生命科学部, 教授 (40334677)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード成体ニューロン新生 / 組織学 / 脳室下帯
研究成果の概要

成体マウスの脳室下帯(subventricular zone: SVZ)では、生涯を通じてニューロン新生が起きている。申請者は、脳室下帯に少数の成熟ニューロンが存在することを発見し、SVZ-N (Neuron)と命名し、それらの形態学的な解析を通じて、成体ニューロン新生に対する機能解析を行った。SVZ-Nは、隣接する線条体ニューロンと近縁ではあるが、異なる形態学的特徴を有していた。発生学的解析から、SVZ-Nは細胞死により脱落する可能性が示唆された。本研究の副次的な成果として、ニューロンの細胞死を特異的に検出するFluoro-Jade C染色の染色プロトコールを改良することができた。

自由記述の分野

神経発生学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、新規のニューロン群であるSVZ-Nを発見し、その形態学的解析から、成体ニューロン新生との関連を明らかにしたことにある。成体ニューロン新生は、脳の活動状態に左右され、特に神経伝達物質による調節機構が注目されている。本研究から、SVZ-Nが、成体ニューロン新生に深く関与する可能性を示唆している。本研究は、成体ニューロン新生の調節メカニズムの研究に、大きく寄与するものと考えられる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi