• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

がん細胞特異的ATP放出機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K06851
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48020:生理学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

古家 喜四夫  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 研究員 (40132740)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワードATP放出 / ルミネッセンスイメージング / がん微小環境 / 乳がん細胞 / S1P / VRAC / LRRC8 / xenograft
研究成果の概要

私たちは放出ATPのリアルタイムイメージング法を用い、低張刺激によって未分化の細胞株特異的に散漫的持続的なATP放出を見出し、それが容量調節性Cl-チャネル(VRAC)の阻害剤であるDCPIB、VRACの必須サブユニットであるLRRC8Aのノックダウン(KD)によって抑制されたことから、VRACの関与を明らかにした。このATP放出は炎症性物質Sphingosine-1-Phosphate (S1P)によって細胞容積変化を伴わずに活性化され、またTGFβ処理で増強され、がん微小環境で機能していることを示唆した。ヌードマウスに乳がん細胞株を移植したところVRAC-KDはがん組織の成長を抑制した。

自由記述の分野

細胞生理学、生物物理学、メカノバイオロジー

研究成果の学術的意義や社会的意義

がんは自らの周りに生存を維持するための微小環境を構築しており、そこにはATPが高濃度で存在する。このATPの一つの大きな役割は分解によりアデノシンを生成、高濃度に維持することにより、がんに対する免疫攻撃を抑制することである。しかしがん微小環境においてATPが高濃度に維持されるメカニズムは分かっていなかった。本研究はがん細胞特異的なATP放出機序としてVRACの関与を示した。またヌードマウスのxenograftモデルを用い実際VRACががん組織の成長に必要なことを明らかにした。このATPシグナリング系はがん抑制の免疫系と関連しており免疫治療の効き方を左右する1つのシーズとして提唱できる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi