• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

TRPM2活性を介した肝細胞増大と肝再生機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K06864
研究機関福岡大学

研究代表者

沼田 朋大  福岡大学, 医学部, 講師 (20455223)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード細胞容積調節 / TRP / 肝臓
研究実績の概要

哺乳動物の臓器のなかで特に高い再生能力をもつことの知られるのは肝臓である。たとえば,その70%を外科的に切除した場合でも、残りの部分から約1週間程度で元の大きさへと再生し機能を回復する。この肝細胞の驚異的な再生機構については、細胞レベルで不明な点が多い。そこで、本研究では細胞容積増大過程で働くTRPの活性化分子機構と、肝臓組織における役割の解明、さらに肝臓障害からの再生機構の解明を目的とした。これまで、細胞株や発現系細胞を用いて詳細な細胞増殖、細胞生存率、細胞増大機構を探ってきた。今回は、肝組織を単離し、個々の細胞においてTRPとその周辺分子を含めた活性化分子機構の探索と新しく開発した技術で生体内でのin situ細胞容積測定を行った。野生型および遺伝子欠損マウスでアセトアミノフェンなどの肝組織障害モデルを作成し、肝障害における指標であるアンモニア、ALT、AST、GDH測定などで傷害度を確認した。また、組織が傷害を受けてから、順次再生を起こすまでの間の変化について、それぞれの時期に解析を行った。障害の観察は、単離肝細胞の細胞増殖、細胞生存率、電気生理学およびカルシウムイメージングによる機能解析で評価した。傷害度の解析は、病理切片作成による細胞の大きさ、血管走行、血管径、免疫系細胞の浸潤度、細胞死アッセイを用いて行った。さらに病理切片を計算科学を用いて三次元化することでin situ細胞容積測定を行い、vivoにおける肝障害から再生の過程を確認した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Hawaii(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Hawaii
  • [国際共同研究] Leibniz-Forschungsinstitut/Max-Delbruck-Centrum(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Leibniz-Forschungsinstitut/Max-Delbruck-Centrum
  • [国際共同研究] National University of Uzbekistan(ウズベキスタン)

    • 国名
      ウズベキスタン
    • 外国機関名
      National University of Uzbekistan
  • [雑誌論文] Cell Death Induction and Protection by Activation of Ubiquitously Expressed Anion/Cation Channels. Part 1: Roles of VSOR/VRAC in Cell Volume Regulation, Release of Double-Edged Signals and Apoptotic/Necrotic Cell Death2021

    • 著者名/発表者名
      Okada Yasunobu、Sabirov Ravshan Z.、Sato-Numata Kaori、Numata Tomohiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 8 ページ: 614040

    • DOI

      10.3389/fcell.2020.614040

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] SGLT2 inhibitor ipragliflozin attenuates breast cancer cell proliferation2020

    • 著者名/発表者名
      Komatsu Shiho、Nomiyama Takashi、Numata Tomohiro、Kawanami Takako、Hamaguchi Yuriko、Iwaya Chikayo、Horikawa Tsuyoshi、Fujimura-Tanaka Yuki、Hamanoue Nobuya、Motonaga Ryoko、Tanabe Makito、Inoue Ryuji、Yanase Toshihiko、Kawanami Daiji
    • 雑誌名

      Endocrine Journal

      巻: 67 ページ: 99~106

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ19-0428

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cryo-EM structure of the volume-regulated anion channel LRRC8D isoform identifies features important for substrate permeation2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Ryoki、Numata Tomohiro、Kasuya Go、Yokoyama Takeshi、Nishizawa Tomohiro、Kusakizako Tsukasa、Kato Takafumi、Hagino Tatsuya、Dohmae Naoshi、Inoue Masato、Watanabe Kengo、Ichijo Hidenori、Kikkawa Masahide、Shirouzu Mikako、Jentsch Thomas J.、Ishitani Ryuichiro、Okada Yasunobu、Nureki Osamu
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 3 ページ: 240

    • DOI

      10.1038/s42003-020-0951-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] O2-Dependent Protein Internalization Underlies Astrocytic Sensing of Acute Hypoxia by Restricting Multimodal TRPA1 Channel Responses2020

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama Makoto、Nakao Akito、Kurita Yuki、Fukushi Isato、Takeda Kotaro、Numata Tomohiro、Tran Ha Nam、Sawamura Seishiro、Ebert Maximilian、Kurokawa Tatsuki、Sakaguchi Reiko、Stokes Alexander J.、Takahashi Nobuaki、Okada Yasumasa、Mori Yasuo
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 30 ページ: 3378~3396.e7

    • DOI

      10.1016/j.cub.2020.06.047

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Elucidation of the Mechanisms for the Underlying Depolarization and Reversibility by Photoactive Molecule.2020

    • 著者名/発表者名
      Numata Tomohiro、Fukuda Ryosuke、Hirano Mitsuru、Yamaguchi Kazuma、Sato-Numata Kaori、Imahori Hiroshi、Murakami Tatsuya
    • 雑誌名

      Cellular Physiology and Biochemistry

      巻: 54 ページ: 899~916

    • DOI

      10.33594/000000277

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expression and functions of N-type Cav2.2 and T-type Cav3.1 channels in rat vasopressin neurons under normotonic conditions2020

    • 著者名/発表者名
      Sato-Numata Kaori、Numata Tomohiro、Ueta Yoichi、Okada Yasunobu
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences

      巻: 70 ページ: 49

    • DOI

      10.1186/s12576-020-00775-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 光誘導性電荷分離分子による脱分極の基盤とその再分極メカニズムの解明2021

    • 著者名/発表者名
      Numata T, Sato-Numata K, Imahori H, Murakami T
    • 学会等名
      第98回 日本生理学会大会, 名古屋, 日本
  • [学会発表] Appropriate combinations of herbal components of Japanese Kampo medicines exert laxative actions on colonic epithelium cells through activation of K and Cl channels2020

    • 著者名/発表者名
      Numata T, Sato-Numata K, Okada Y, Inoue R
    • 学会等名
      第97回 日本生理学会大会, 大分, 日本
  • [備考]

    • URL

      https://resweb2.jhk.adm.fukuoka-u.ac.jp/FukuokaUnivHtml/info/6516/R108J.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi