• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

TASK1チャネルによるアドレナリン分泌調節とその生理的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K06865
研究機関産業医科大学

研究代表者

松岡 秀忠  産業医科大学, 医学部, 講師 (90374991)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードTASK1 channel / endocytosis / PC12 cell
研究実績の概要

本研究課題は、内分泌細胞の生理機能発現におけるTASK1チャネルの分子基盤の解明を最終目的とし、内分泌細胞のホルモン分泌機構におけるTASK1チャネルの機能およびその生理的意義を詳細に解明することを目的とする。
昨年度までに、TASK1チャネルの機能調節機構に、エンドサイトーシスだけでなく、p11タンパク質による細胞膜局在制御も重要な役割を関与することを示唆した。今年度は、昨年度に引き続き、TASK1チャネルエンドサイトーシスの分子機構をさらに詳細に解析した。
PC12細胞におけるムスカリン刺激に伴うTASK1チャネルエンドサイトーシスにPKCαの活性化が重要な役割を果たすことを明らかにした。ムスカリン刺激により活性化したPKCαが、Pyk2のセリン残基のリン酸化を亢進させることによって、PKCαとPyk2の相互作用、さらにはPyk2とSrcの細胞膜での相互作用を促進することを明らかにした。PKC-Pyk2-Src pathwayを介して、TASK1チャネルのエンドサイトーシスが誘導されていることを示唆した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、ムスカリン刺激によるTASK1チャネルエンドサイトーシスに関わるのシグナル伝達機構を明らかにした。これらの結果は、学術論文に投稿し受理され、当年度の目標は達成され、順調に進展している。

今後の研究の推進方策

TASK1チャネルの機能調節機構について、チャネルエンドサイトーシス及び細胞膜へのトラフィッキング機構の両面から解析を進め、分子レベルでの詳細な機能調節機構を明らかにしつつある。今後さらに解析を進め、TASK1チャネル機能調節機構の全容を明らかにする。また、ノックアウ トマウスを用いた個体レベルの解析も進めることにより、TASK1チャネルの生理的意義の解明も進展させる予定である。

次年度使用額が生じた理由

(理由)
本年度、TASK1チャネルのエンドサイトーシスを制御するシグナル伝達機構を明らかにした。その成果報告のため、学術論文投稿に専念したため 、TASKチャネルノックアウトマウスにかかる飼育費、生化学検査受託費等が不必要となった。
(使用計画)
引き続き、様々な細胞応答におけるTASK1チャネル機能調節機構の全容を明らかにするため、遺伝子工学製品や細胞培地などの消耗品の購入に使用する。また、TASKチャネルノックアウトマウスの解析に必要なマウス維持のための飼育費、生化学検査受託費等に使用する。加えて、成果報告の学会参加、論文投稿に使用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Mechanisms for pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide-induced increase in excitability in guinea-pig and mouse adrenal medullary cells.2020

    • 著者名/発表者名
      Inoue M, Harada K, Matsuoka H.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol

      巻: 5;872 ページ: 172956

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2020.172956.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Muscarinic receptor stimulation induces TASK1 channel endocytosis through a PKC-Pyk2-Src pathway in PC12 cells.2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka H, Harada K, Mashima K, Inoue M.
    • 雑誌名

      Cell Signal.

      巻: 65 ページ: 109434.

    • DOI

      10.1016/j.cellsig.2019.109434.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] STIM1-dependent membrane insertion of heteromeric TRPC1-TRPC4 channels in response to muscarinic receptor stimulation.2019

    • 著者名/発表者名
      Harada K, Matsuoka H, Inoue M.
    • 雑誌名

      J Cell Sci.

      巻: 31;132(11). ページ: 229389

    • DOI

      10.1242/jcs.227389.

    • 査読あり
  • [学会発表] 副腎におけるアロプレグナノロン産生細胞の同定、および副腎髄質細胞におけるGABAシグナル機構の成長における変化2020

    • 著者名/発表者名
      Keita Harada, Hidetada Matsuoka, Yuchio Yanagawa, Masumi Inoue
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi