• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

細胞内膜の膜電位イメージング法の確立とその生理機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K06873
研究機関大阪大学

研究代表者

大河内 善史  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (90435818)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード膜電位 / ファゴソーム / イメージング / イオンチャネル
研究実績の概要

ファゴソーム膜電位の可視化を通して、ファゴソーム膜電位の生理的意義の解明を目指して研究を進めた。これまでの研究から、ファゴソーム膜電位がファゴソーム膜形成後に過分極することを明らかにしてきたが、詳細な解析の結果、まずファゴソーム形成直後に脱分極し、その後過分極することが分かった。
次に、この膜電位変化を誘導する分子実体を明らかにするために、ファゴソーム膜を単離し、質量分析装置を用いてファゴソーム膜に存在する分子を網羅的に同定した。その結果、数種類のクロライドチャネルと1種類のカリウムチャネル、1種類の非選択的陽イオンチャネルの同定に成功した。
次に、過分極応答に関与する分子を同定する目的で、これらのイオンチャネルを阻害する薬剤を用いて、ファゴソーム膜電位への影響の有無を検討した。クロライドチャネルを非選択的に阻害するNFA、同定したカリウムチャネルを選択的に阻害する薬剤では効果は得られなかった。これら2種類の薬剤を組み合わせても効果はなかった。
去年、カルシウム活性化型カリウムチャネル、BK(Slo1)チャネルがマクロファージのファゴソーム形成に関与することが報告された。この文献情報を元に、BKチャネルの阻害剤paxillineを用いて効果を検討した結果、paxilline単独では影響が見られなかったが、NFAとpaxilline両方を用いた場合に、ファゴソーム膜電位の脱分極が持続し、過分極応答が阻害される結果が得られた。すなわち、ファゴソーム膜電位を過分極させる分子として、BKチャネルと何らかのクロライドチャネルの関与が明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

質量分析装置を用いた解析と薬理学的な実験により、ファゴソーム膜電位を制御する分子を見出せたこと。

今後の研究の推進方策

BKチャネルがファゴソーム膜電位に関与することが明らかになったため、今年度はBKチャネルを活性化するカルシウムの時空間変化を解析し、ファゴソーム膜電位の変化とカルシウムの変化との相関を明らかにし、ファゴソーム膜電位制御機構の一端を解明する。
一方で、BKチャネルとともにファゴソーム膜電位を制御するクロライドチャネルの分子実体を遺伝子ノックダウン、ゲノム編集法を用いて特定する。また、脱分極応答を制御する分子についても薬理学な実験を行い、ファゴソーム膜電位への関与を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

当初の予定通りに執行したが、結果として予定よりも多くの次年度使用額が生じてしまった。次年度も予定通り執行する予定であるが、計画的に予算の使用を進めていく。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Regulation of Neutrophil Functions by Hv1/VSOP Voltage-Gated Proton Channels2021

    • 著者名/発表者名
      Okochi Yoshifumi、Okamura Yasushi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 ページ: 2620~2620

    • DOI

      10.3390/ijms22052620

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hv1/VSOP regulates neutrophil directional migration and ERK activity by tuning ROS production2020

    • 著者名/発表者名
      Okochi Yoshifumi、Umemoto Eiji、Okamura Yasushi
    • 雑誌名

      Journal of Leukocyte Biology

      巻: 107 ページ: 819~831

    • DOI

      10.1002/jlb.2a0320-110rr

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TRPM5 Negatively Regulates Calcium-Dependent Responses in Lipopolysaccharide-Stimulated B Lymphocytes2020

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi Taiki、Okumura Ryu、Ono Chisato、Okuzaki Daisuke、Kawai Takafumi、Okochi Yoshifumi、Tanimura Natsuko、Murakami Mari、Kayama Hisako、Umemoto Eiji、Kioka Hidetaka、Ohtani Tomohito、Sakata Yasushi、Miyake Kensuke、Okamura Yasushi、Baba Yoshihiro、Takeda Kiyoshi
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 31 ページ: 107755~107755

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.107755

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulation of hepatic oxidative stress by voltage‐gated proton channels (Hv1/VSOP) in Kupffer cells and its potential relationship with glucose metabolism2020

    • 著者名/発表者名
      Kawai Takafumi、Kayama Kento、Tatsumi Shoki、Akter Sharmin、Miyawaki Nana、Okochi Yoshifumi、Abe Manabu、Sakimura Kenji、Yamamoto Hiroyasu、Kihara Shinji、Okamura Yasushi
    • 雑誌名

      The FASEB Journal

      巻: 34 ページ: 15805~15821

    • DOI

      10.1096/fj.202001056RRR

    • 査読あり
  • [学会発表] マクロファージのファゴソーム膜電位変化を可視化し、膜電位の役割を探る2021

    • 著者名/発表者名
      大河内 善史, 筒井 秀和, 岡村 康司
    • 学会等名
      第98回日本生理学会大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi