研究課題/領域番号 |
18K06881
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
小松 紘司 愛知医科大学, 医学部, 講師 (40456893)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 卵巣 / 原始卵胞 / 一次卵胞 / 血管新生 |
研究実績の概要 |
我々はマウス卵巣組織培養の結果から、休眠状態の原始卵胞が血清濃度依存的に活性化される事を明らかにしてきた。この結果をin vivoにおいて検証するため、今年度は3種類の血管新生促進因子、VEGF、bFGF、HGFをそれぞれ含む生理活性物質徐放剤をマウス卵巣嚢に移植し、FoxO3aの卵母細胞内の局在を指標に血管新生の原始卵胞活性化に対する作用を調べた。その結果、卵巣内の血管新生によって、原始卵胞の活性化が促進されることが確認できた。この結果は、培養卵巣組織において血清濃度依存的に原始卵胞の活性化が促進される結果と一致し、卵巣内において血管とのコンタクトが原始卵胞の発育誘導に重要であることを示唆している。また、血管新生促進後の卵胞発育動態を卵巣組織培養を用いたライブイメージング解析と組織学的手法によって解析したところ、血管とのコンタクトによって活性化された原始卵胞はそのまま一次卵胞に発育するのではなく再度、発育停止することが確認された。この原始卵胞の発育停止の原因を卵巣組織培養による解析によって調べたところ、一次卵胞が一定数以上存在すると原始卵胞の発育が抑制されることが明らかになった。この結果は卵巣内において各発育ステージの卵胞数が卵胞間相互作用によって厳密に制御されている可能性を示唆しており、卵巣組織全体での卵胞発育制御機構を理解する上で重要な結果である。現在、この制御機構について詳細に解析を行うため、マイクロアレイを用いた遺伝子発現解析によって、一次卵胞特異的に発現し、原始卵胞の発育誘導を抑制する効果をもつ因子について探索を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画の通り、生理活性物質徐放剤の移植実験によって卵巣内の血管新生と原始卵胞の活性化に関連性があることが確認できた。原始卵胞発育誘導以降の卵胞発育制御機構についても、一次卵胞の原始卵胞に対する発育抑制効果が確認でき、その抑制に関与する作用因子の探索の段階まで1年目で進むことができたため、おおむね順調な進行度合いであると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
血管新生は卵胞発育、排卵などの生理現象に伴って卵巣内で周期的におこる生理現象の一つである。ここまでの研究成果から、この血管新生によって血管と原始卵胞がコンタクトを持ち、物質供給が始まる事が休眠状態の原始卵胞を活性化するために重要である事が明らかになってきた。しかし、一旦、活性化された原始卵胞は卵巣内の卵胞構成を維持するために、一次卵胞によって再び発育停止する制御機構が存在する事も明らかになった。2019年度はまず、一次卵胞がどのように原始卵胞の発育を抑制しているかを明らかにする。また、このような卵胞間相互作用による卵胞発育制御は原始卵胞-一次卵胞間による相互作用に限られたものではないと推測されるため、卵胞発育過程におけるマルチステップの発育制御機構を解明し、人為的に生体内の卵胞発育を制御する方法を確立していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2018年度にRNA-seqの受託解析を依頼したが、納品が2019年度となるため支払いが2018年度中に行えず、その分の予算を繰り越す事になった。生じた次年度使用額はこの受託解析費用として用いる。
|