• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

KATPチャネル欠損マウスにおけるアルツハイマー病中核・周辺症状の病態機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K06887
研究機関東北大学

研究代表者

森口 茂樹  東北大学, 薬学研究科, 准教授 (70374949)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードKATPチャネル / アルツハイマー病 / 不安様症状 / 扁桃体
研究実績の概要

本研究では、KATPチャネルのアイソフォームであるKir6.1チャネルおよびKir6.2チャネルの欠損マウスを用いてAD周辺症状の一つである不安様行動に関する行動解析を実施した。不安様行動に関する行動解析方法として、4種類(Elevated-plus matze task、Light-dark task、Open-field taskおよびMarble-burying task)について確認したところ、いずれの行動解析においてもKir6.1欠損マウスにおいて有意な不安様行動の亢進が確認された。一方、Kir6.2チャネル欠損マウスでは顕著な影響は確認されなかった。次に、不安様行動の確認と同様にKATPチャネル欠損マウスにおける恐怖記憶形成に関する行動解析を実施した。恐怖記憶形成に関する行動解析の結果、不安様行動の結果と同様にKir6.1欠損マウスにおいて恐怖記憶形成の障害が確認され、扁桃体依存的な障害であることを同定した。そこで、扁桃体におけるcFosの発現量を確認したところ、恐怖不安刺激後の1時間以降において外側扁桃体(LA)においてcFosの発現量の増加を確認した。一方、扁桃体中心核(CeA)の影響は確認されなかった。さらに、Kir6.1チャネル欠損マウスにおいて電気生理学的解析による外側扁桃体における長期増強現象(Long-term potentiation: LTP)について確認したところ、Kir6.1チャネル欠損マウスでは野生型(対称群)と比較して有意なLTPの亢進が確認された。本研究により明らかにしたKATPチャネル欠損マウスにおける恐怖不安行動の解析により、KATPチャネルのアイソフォームの一つであるKir6.1チャネルの外側扁桃体における機能異常を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本プロジェクトでは、不安様行動に関する論文を受理されており(Inagaki et al., Mol. Neurobiol. 2020)、現在、うつ様行動に関する解析も進行中であるため

今後の研究の推進方策

現在、KATPチャネル欠損マウスにおけるうつ様行動、攻撃性行動に関する解析を進めており、今後、詳細な細胞内情報伝達機序について解析する予定である。論文投稿に必要なデータの最終段階まで来ていることから、当初計画以上に進展していると考える。

次年度使用額が生じた理由

今年度はKATPチャネル欠損マウスの個体数が少なく、予想以上に生化学実験、免疫組織化学実験等の消耗品の購入が当初計画より少なく済んだことから、次年度は使用予定のKATPチャネル欠損マウスの個体数の増加を見込んでおり、生化学実験、免疫組織化学実験等の加速により試薬・消耗品の費用が必要であるため

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Kir6.1 heterozygous mice exhibit aberrant amygdala-dependent cued fear memory.2020

    • 著者名/発表者名
      Ryo Inagaki, Shigeki Moriguchi and Kohji Fukunaga
    • 雑誌名

      Mol. Neurobiol.

      巻: 57 ページ: 1622-1635

    • DOI

      doi: 10.1007/s12035-019-01840-1.

    • 査読あり
  • [学会発表] アルツハイマー病創薬へのブレイクスルーを目指して2019

    • 著者名/発表者名
      森口茂樹、福永浩司
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会(シンポジウム)
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploration of novel mechanism target for behavioral and psychological symptoms of Alzheimer’s disease2019

    • 著者名/発表者名
      森口茂樹、福永浩司
    • 学会等名
      第62回日本神経化学会大会(Neuro2019)
    • 招待講演
  • [学会発表] 難治性うつ病モデルマウスにおけるニコチン性アセチルコリン受容体賦活化の改善効果2019

    • 著者名/発表者名
      森口茂樹、福永浩司
    • 学会等名
      第49回日本精神神経薬理学会(スポンサードシンポジウム)
    • 招待講演
  • [産業財産権] ベンゼン縮合環化合物、およびそれを含有する医薬組成物2019

    • 発明者名
      森口茂樹、福永浩司、有澤美枝子、山口雅彦
    • 権利者名
      森口茂樹、福永浩司、有澤美枝子、山口雅彦
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2019-186242

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi