研究課題/領域番号 |
18K06900
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分48030:薬理学関連
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
西村 友宏 慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 准教授 (40453518)
|
研究分担者 |
野口 幸希 慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 助教 (10803661)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 妊娠高血圧症候群 / アンジオテンシンII受容体拮抗薬 / 胎児毒性 / 胎児移行性 / トランスポーター |
研究成果の概要 |
アンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)6剤が示す羊水過少の報告頻度は、オルメサルタン等に対し、イルベサルタンが顕著に低いことが示された。妊娠高血圧症候群モデルラットにおいてイルベサルタン投与群はARB非投与群と比較して胎児重量が同等で、オルメサルタンと比較して胎児移行性が低いことが示された。また、ヒト胎盤に発現するOATP2B1により輸送されることが示された。オルメサルタン投与群はARB非投与群と比較して胎児重量が減少した。また、OATP2B1による輸送は観察されなかった。以上より、イルベサルタンはオルメサルタンと比較して、胎児移行性が低く、胎児における毒性も示しにくいことが示唆された。
|
自由記述の分野 |
生物薬剤学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在は、ARBに分類されるすべての薬剤は羊水過少症のリスク増大のため妊婦において禁忌であるが、本研究において、イルベサルタンはARBのうちでも羊水過少が起こりにくいことが示唆された。非臨床試験においてイルベサルタンの胎児移行性が低いことが示され、また胎盤透過に関与するトランスポーターが推定されたことで、イルベサルタンが比較的低リスクであることを支持する結果が得られた。妊娠高血圧症候群において薬剤の選択肢が広がることは重要であり、妊娠高血圧腎症などの重篤例においても、これら薬剤の適切な利用により、妊娠期間を延長し、早産を予防する治療方法に繋がる可能性がある。
|