• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

ミトコンドリアストレス応答におけるGCN1L1の機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K06910
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48040:医化学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

葛西 秋宅  弘前大学, 医学研究科, 助教 (20609664)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードGcn1 / アミノ酸飢餓応答 / 統合的ストレス応答 / タモキシフェン / 体重減少
研究成果の概要

真核生物で広く保存されるリボソーム結合タンパク質Gcn1はアミノ酸飢餓に応答した翻訳抑制およびアミノ酸合成促進に必須の分子である。Gcn1ノックアウトマウスは胎生期の成長遅延により致死となることから、本研究ではタモキシフェン誘導性CreおよびGcn1 floxマウスを用いて、成獣での条件付きGcn1ノックアウトマウスを作製して表現型を解析した。その結果、タモキシフェン投与による顕著な体重減少を示し、血糖値の低下と肝臓脂肪および白色脂肪組織の減少が見られた。

自由記述の分野

分子生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

哺乳類におけるGcn1はアミノ酸飢餓応答だけでなく、非飢餓状態においても細胞周期の進行や胎児期での成長にも関わることを明らかにしたが、その分子機構は不明である。本研究では成獣マウスにおけるGcn1のノックアウトにより、Gcn1がタモキシフェン毒性による異化代謝亢進を抑制している可能性が示唆された。近年、ミトコンドリア脱共役剤であるBAM15によっても同様の現象が報告されており、Gcn1がミトコンドリア機能維持に関わる可能性が考えられる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi