研究課題/領域番号 |
18K06928
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分48040:医化学関連
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
青木 耕史 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (40402862)
|
研究分担者 |
堀 一也 福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (50749059)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 炎症性腸疾患 / クローン病 / 腸管上皮細胞 |
研究成果の概要 |
クローン病や潰瘍性大腸炎に代表される炎症性腸疾患は、遺伝的素因に環境因子が加わることなどにより生じる難治性の慢性炎症性疾患である。また、根本的治療法が未確立となっており、より良い治療薬の開発が急務となっている。しかし、本疾患の発症メカニズムについて解明されている機序は少なく、病因の解明が大きな課題となっている。本研究課題では、腸管上皮細胞に特異的に発現するホメオボックス転写因子CDX2が、腸管上皮細胞の機能制御を介して腸管の粘膜免疫をコントロールする発見を基に、新たに確立した炎症性腸疾患モデルマウスを用いて、腸管上皮細胞による新たな粘膜免疫防御の制御基盤の解明として研究を進めている。
|
自由記述の分野 |
腫瘍薬理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
クローン病や潰瘍性大腸炎に代表される炎症性腸疾患は、遺伝的素因に環境因子が加わることなどにより生じる難治性の慢性炎症性疾患である。主に内科的治療が施されるが、根本的治療法が未確立となっており、根本的治療法の開発が不可欠な疾患として、難治性疾患に指定されている。また、外科的処置による完治が難しいことから、治療薬の開発が不可欠と考えられる。そこで、本疾患の発症メカニズムを解明することが重要と考えられている。本研究課題では、炎症反応の中心となる免疫細胞ではなく、腸管の内腔面を覆う上皮細胞に着眼していることに特徴があり、これまでに明らかにならなかった発症機構の解明につながる可能性がある。
|