• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

N-ミリストイル化によるプロテアソームの核局在化と癌細胞の微小環境ストレス応答

研究課題

研究課題/領域番号 18K06966
研究機関群馬パース大学

研究代表者

木村 鮎子  群馬パース大学, 保健科学部, 講師 (50553616)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードプロテアソーム / N-ミリストイル化 / プロテオミクス / 癌 / 微小環境ストレス
研究実績の概要

N-ミリストイル化は、タンパク質分解酵素複合体であるプロテアソームを構成する60以上のサブユニット中で、唯一見いだされている脂質修飾である。本修飾は酵母からヒトに至るまで多くの真核生物で高度に保存されており、重要な役割をもつと考えられている。申請者はこれまでの研究から、本修飾が出芽酵母において、プロテアソームを核につなぎとめる働きをもち、さらに高温ストレス耐性などに関与することを明らかにしている。一方でヒトでは、N-ミリストイル化やプロテアソームの核局在化が癌化や癌の薬剤耐性に関わることを示す報告がある。これらの知見をもとに申請者は、ヒトでは、N-ミリストイル化がプロテアソームの細胞内局在調節を介して癌細胞の微小環境ストレスへの耐性発現に関わると予測し、本研究を計画した。
本年度は、様々な種類のがんに由来する培養細胞株を用いたウエスタンブロットによるN-ミリストイル化酵素の発現量比較を行い、リンパ腫・膵臓がん細胞株などで本酵素の顕著な増加を確認した。この中から、プロテアソームの活性変化と癌の薬剤耐性化との関りが報告されているリンパ腫細胞株について、N-ミリストイル化酵素の高発現細胞株・低発現細胞株を用いた核・細胞質中プロテアソームの精製と質量分析を行った。結果として、標準的な細胞培養条件下では、N-ミリストイル化酵素レベルの違いによる核/細胞質中のプロテアソームの存在比に顕著な違いは見られなかった。一方で、N-ミリストイル化酵素の存在量が高い細胞株では、プロテアソームが細胞骨格や核膜を構成する2つの中間径フィラメントのタンパク質と結合していることを示す結果が得られ、これらの相互作用が細胞骨格の構造変化によるプロテアソームの細胞局在調節に関わる可能性が示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

今回解析を行った標準的な細胞培養条件下では、ミリストイル化酵素の発現レベルの違いによるプロテアソームの核/細胞質内での存在比に差異が見られなかったため、様々な増殖フェーズの細胞やストレス環境下に置かれた細胞を用いた解析を行う必要があると考えられるが、解析が遅れている。

今後の研究の推進方策

N-ミリストイル化酵素の発現量の異なる癌細胞株やプロテアソームのN-ミリストイル化部位を変異させた細胞株などを用いて、低栄養・低酸素などのストレス環境下や様々な細胞増殖フェーズでのプロテアソームの細胞内局在や、微小環境ストレスによる種々の表現型変化の解析を進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

メーカーの値引き等により試薬購入費を当初の想定より安く抑えられたことなどから次年度使用額が生じたため、次年度の試薬購入費に充てていく予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Phos-tag対角線電気泳動により明らかになったプロテアソームサブユニットのリン酸化状態2020

    • 著者名/発表者名
      平野 久、木村 鮎子、佐藤 夏美、長田 誠、木下 英司、藤田 清貴
    • 雑誌名

      育種学研究 22 (別1)

      巻: 1 ページ: 204-204

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 健常人におけるCell-free DNAの特性:ヒストン結合部位の推定2020

    • 著者名/発表者名
      田胡 裕章、長田 誠、古田島 伸雄、木村 鮎子、藤田 清貴
    • 雑誌名

      日本染色体遺伝子検査

      巻: 38 ページ: 44-50

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Proteomic analysis revealed different responses to hypergravity of soleus and extensor digitorum longus muscles in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Ohira Takashi、Ino Yoko、Nakai Yusuke、Morita Hironobu、Kimura Ayuko、Kurata Yoichi、Kagawa Hiroyuki、Kimura Mitsuo、Egashira Kenji、Moriya Shunsuke、Hiramatsu Kyoko、Kawakita Masao、Kimura Yayoi、Hirano Hisashi
    • 雑誌名

      Journal of Proteomics

      巻: 217 ページ: 103686-103686

    • DOI

      10.1016/j.jprot.2020.103686

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Network-guided analysis of hippocampal proteome identifies novel proteins that colocalize with Aβ in a mice model of early-stage Alzheimer’s disease2019

    • 著者名/発表者名
      Aladeokin Aderemi Caleb、Akiyama Tomoko、Kimura Ayuko、Kimura Yayoi、Takahashi-Jitsuki Aoi、Nakamura Haruko、Makihara Hiroko、Masukawa Daiki、Nakabayashi Jun、Hirano Hisashi、Nakamura Fumio、Saito Takashi、Saido Takaomi、Goshima Yoshio
    • 雑誌名

      Neurobiology of Disease

      巻: 132 ページ: 104603-104603

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2019.104603

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 定量プロテオーム解析による骨粗鬆症の血清バイオマーカー探索2019

    • 著者名/発表者名
      中居 佑介 ・ 木村 鮎子 ・ 森山 佳谷乃 ・ 香川 裕之 ・ 井野 洋子 ・ 熊谷 研 ・ 齋 藤 知行 ・ 木村 弥生 ・ 平野 久
    • 学会等名
      日本プロテオーム学会2019年大会/第70回日本電気泳動学会総会
  • [学会発表] 質量分析計によるmonoclonal IgA-アルブミン複合体の構造解析2019

    • 著者名/発表者名
      川田 悠貴,宮野 ゆかり,木村 鮎子,古田島 伸雄,長田  誠, 平野  久,藤田 清貴
    • 学会等名
      第59回日本臨床化学会年次学術集会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi