• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

Naポンプ遺伝子変異を原因とする神経疾患の病態基盤としての酸化ストレス障害

研究課題

研究課題/領域番号 18K06968
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

池田 啓子  国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (10265241)

研究分担者 川上 潔  自治医科大学, 医学部, 教授 (10161283)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードナトリウムポンプ / 酸化ストレス / アスコルビン酸 / 神経疾患 / ジストニア / 痙攣 / 麻痺 / 遺伝子欠損マウス
研究実績の概要

ナトリウムポンプα2およびα3サブユニット遺伝子変異は、種々の神経疾患発症の原因となる。これら神経疾患に共通して見られる特徴として、痙攣、麻痺、ジストニア等の症状が発作的に出現すること、身体的・精神的ストレスが発作の契機となること、が挙げられる。私達はこれまで両遺伝子欠損マウスの解析を行い、病態モデルマウスとしての有用性を報告した。ごく最近、両遺伝子各々の欠損マウスでは脳内アスコルビン酸量が有意に低下していることを見出した。本研究で、①病態モデルマウス脳では、アスコルビン酸低下による脳内酸化ストレス障害の亢進、②ナトリウムポンプα2およびα3サブユニットと、アスコルビン酸輸送体との機能共役、③これら分子の遺伝学的相互作用、④電気生理学的手法を用いたニューロン・シナプス伝達特性に対するアスコルビン酸の効果の検定、を計画した。今年度は以下の結果を得た。①脳を各部位に分け、アスコルビン酸量をHPLCを用いて定量した。野生型に比べ、欠損マウスでは有意にアスコルビン酸が低下していている部位を同定した。予想と異なり、すべての部位において低下しているわけではないこと、低下している部位は症状の原発巣とされる部位と一致することが判明した。さらに、身体的ストレスをかけたマウスでは、脳内アスコルビン酸が大きく低下することを示唆する結果を得た。また、酸化ストレスマーカーの抗体を使って、脳の免疫染色・ウエスタンブロットを行ったところ、野生型に比べ、欠損マウスでは脳内酸化ストレス状態の亢進が示唆される結果を得たが、雌雄で亢進程度に差があることも判明した。③アスコルビン酸輸送体遺伝子欠損マウスを作成し、ナトリウムポンプα2およびα3サブユニット遺伝子欠損マウスとのかけあわせを行った。ダブル欠損マウスは通常飼育下で痙攣等の症状を発現することはないことを観察した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

①当初は脳全体のアスコルビン酸量を測定したが、値が大きくばらつくことがわかった。そのため、脳の各部位を迅速に取得する技術を開発したところ、野生型とモデル動物の間での差異を検出することができた。当初の計画した以上に、病態生理の一端に迫ることができた。②アスコルビン酸輸送体遺伝子欠損マウスとのかけあわせによるダブル欠損マウスを用いた行動実験について、頭数をそろえることができず、結果を出すことができていない。

今後の研究の推進方策

①雌雄それぞれでの比較も行うため、サンプル数を増やし、アスコルビン酸の定量を引き続き行う。ストレス下でのアスコルビン酸量の測定も例数をふやす予定である。②アスコルビン酸輸送体遺伝子欠損マウスとのかけあわせによるダブル欠損マウスを用いた行動実験のために、マウスのコロニーを拡大する。ダブル欠損マウスについても酸化ストレスマーカー等の免疫染色、ウエスタンブロットを行う。③各種酸化ストレスマーカーの、HPLCによる生化学的定量を行う。④電気生理学実験のセットアップを行う。

次年度使用額が生じた理由

消耗品代金等の関係で「68円」の余りが出た。これは、翌年度分の消耗品代金に充てることが可能である。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Analysis of the neuronal network of the medullary respiratory center in transgenic rats expressing archaerhodopsin-3 in Phox2b-expressing cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Keiko、Kaneko Ryosuke、Yanagawa Yuchio、Ogawa Masaaki、Kobayashi Kazuto、Arata Satoru、Kawakami Kiyoshi、Onimaru Hiroshi
    • 雑誌名

      Brain Research Bulletin

      巻: 144 ページ: 39~45

    • DOI

      10.1016/j.brainresbull.2018.11.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Confocal calcium imaging analysis of respiratory-related burst activity in the parafacial region2018

    • 著者名/発表者名
      Onimaru Hiroshi、Nakamura Shiro、Ikeda Keiko、Kawakami Kiyoshi、Inoue Tomio
    • 雑誌名

      Brain Research Bulletin

      巻: 139 ページ: 16~20

    • DOI

      10.1016/j.brainresbull.2018.01.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Expression of Galanin in the Parafacial Respiratory Group and its Effects on Respiration in Neonatal Rats2018

    • 著者名/発表者名
      Bautista Tara G.、Fong Angelina Y.、Pilowsky Paul M.、Ikeda Keiko、Kawakami Kiyoshi、Spirovski Darko、Onimaru Hiroshi
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 384 ページ: 1~13

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2018.05.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expressions of VGLUT1/2 in the inspiratory interneurons and GAD65/67 in the inspiratory Renshaw cells in the neonatal rat upper thoracic spinal cord2018

    • 著者名/発表者名
      Iizuka Makito、Ikeda Keiko、Onimaru Hiroshi、Izumizaki Masahiko
    • 雑誌名

      IBRO Reports

      巻: 5 ページ: 24~32

    • DOI

      10.1016/j.ibror.2018.08.001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Targeted expression of step-function opsins in transgenic rats for optogenetic studies2018

    • 著者名/発表者名
      Igarashi Hiroyuki、Ikeda Keiko、Onimaru Hiroshi、Kaneko Ryosuke、Koizumi Kyo、Beppu Kaoru、Nishizawa Kayo、Takahashi Yukari、Kato Fusao、Matsui Ko、Kobayashi Kazuto、Yanagawa Yuchio、Muramatsu Shin-Ichi、Ishizuka Toru、Yawo Hiromu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-018-23810-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Imaging analysis of respiratory-related burst activity in the parafacial region of newborn rat2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Onimaru, Shiro Nakamura, Keiko Ikeda, Kiyoshi Kawakami, Tomio Inoue
    • 学会等名
      11th FENS (Federation of European Neuroscience Societies)
    • 国際学会
  • [学会発表] Optogenetic anaysis of neurona mechanisms of respiratory rhythm generation in transgenic rats expressing channelrhodopsin in Phox2b-positive cells2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Onimaru, Keiko Ikeda, Hiroyuki Igarashi, Hiromu Yawo, Kazuto Kobayashi, Satoru Arata, Kiyoshi Kawakami
    • 学会等名
      第41回 日本神経科学大会 (Neoroscience2018)
  • [学会発表] Caesarean versus vaginal delivery: different outcome of respiratory rhythm generation2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda, Hiroshi Onimaru, Kiyoshi Kawakami
    • 学会等名
      第41回 日本神経科学大会 (Neoroscience2018)
  • [学会発表] Naポンプ遺伝子異常を原因とする ジストニアの病態生理-モデル動物の解析から-2018

    • 著者名/発表者名
      池田啓子
    • 学会等名
      第33回 日本大脳基底核研究会(JBAGS) (アジュール竹芝)
    • 招待講演
  • [学会発表] Impact on functional respiratory neurall network maturation by vaginal deliery stimuli2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda
    • 学会等名
      第8回 国際医療福祉大学学会学術大会
  • [学会発表] Na+,K+-ATPase α2 subunit遺伝子欠損マウスにおける中大脳動脈閉塞時の拡延性脱分極の発生と梗塞巣の形成2018

    • 著者名/発表者名
      畝川美悠紀, 池田啓子, 冨田裕, 伊澤良兼, 唐春花, 正本和人, 菅野巖, 川上潔, 鈴木則宏, 中原仁
    • 学会等名
      第61回 日本脳循環代謝学会学術集会
  • [学会発表] Properties of behavior after cortical spreading depression in Na+,K+-ATPase α2 subunit defective mice2018

    • 著者名/発表者名
      唐春花、畝川美悠紀、柴田護、冨田裕、伊澤良兼、池田啓子、川上潔、中原仁
    • 学会等名
      第61回 日本脳循環代謝学会学術集会
  • [学会発表] Sodium pump and secondary active transporters2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda
    • 学会等名
      Atp1a3 in disease, Symposium 7th meeting (at Chicago)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脳幹に存在する呼吸中枢神経系の確立にはナトリウムポンプが必須である2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda, Hiroshi Onimaru, Kiyoshi Kawakami
    • 学会等名
      第41回 日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 家族性片麻痺性片頭痛2型モデルとして使用したNa+,K+-ATPase α2サブユニット欠損マウスにおける大脳皮質拡延性抑制感受性亢進作用2018

    • 著者名/発表者名
      畝川 美悠紀、池田 啓子、冨田 裕、川上 潔、鈴木 則宏、中原 仁
    • 学会等名
      第41回 日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Atp1a3ハプロ不全に伴うニューロン型グルタミン酸輸送体の機能減弱:グリア細胞による補償とその生理的影響2018

    • 著者名/発表者名
      佐竹 伸一郎、川上 潔、井本 敬二、池田 啓子
    • 学会等名
      第41回 日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Essential role of sodium pump alpha subunit genes for respiratory rhythm generation during perinatal period2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda, Hiroshi Onimaru, Kiyoshi Kawakami
    • 学会等名
      The 49th NIPS International symposium, Ion channels:looking back, seeing ahead
    • 国際学会
  • [学会発表] Impaired cerebelllar long-tern depression (LTD) in dystonia-model mice Atp1a3+/-2018

    • 著者名/発表者名
      佐竹 伸一郎、川上 潔、井本 敬二、池田 啓子
    • 学会等名
      The 49th NIPS International symposium, Ion channels:looking back, seeing ahead
    • 国際学会
  • [学会発表] ジストニア病態モデルマウスAtp1a3+/-における小脳長期抑圧の消失2018

    • 著者名/発表者名
      佐竹 伸一郎、川上 潔、井本 敬二、池田 啓子
    • 学会等名
      生理研・名古屋大医合同シンポジウム
  • [学会発表] Responses to hypercapnia and hypoxia of Phox2b-positive cells in the ventral medulla of newborn rats2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Onimaru, Keiko Ikeda, Hiroyuki Igarashi, Hiromu Yawo, Kazuto Kobayashi, Satoru Arata, Kiyoshi Kawakami, Masahiko Izumizaki
    • 学会等名
      The 96th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan (FAOPS2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Vaginal delivery is a strong adaptation signal to start spontaneous breathing2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda, Hiroshi Onimaru, Kiyoshi Kawakami
    • 学会等名
      The 96th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan (FAOPS2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Phox2b-expressing neurons in the rat reticular formation dorsal to the trigeminal motor nucleus2018

    • 著者名/発表者名
      Shiro Nakamura, Kouta Nagoya, Keiko Ikeda, Hiroshi Onimaru, Kiyoshi Kawakami, Kiyomi Nakayama, Atako Mochizuki, Masatoshi Dantsuji, Tpmio Inoue
    • 学会等名
      The 96th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan (FAOPS2019)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi