• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

新規老化関連転写抑制因子ZBTB20の細胞周期への役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K06971
研究機関東海大学

研究代表者

石井 恭正  東海大学, 医学部, 准教授 (20548680)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード転写因子 / 複製ストレス / DNA損傷修復 / 代謝 / クロマチン再構築
研究実績の概要

我々は老化メカニズムの解明を長期目標とし、老化関連遺伝子の探索・解析を行っている。独自に開発したジーントラップ法により確立した短寿命モデルマウスから、明確な病態を示さずに肥満を呈して短寿命となる原因遺伝子を特定した。当該原因遺伝子は、BTB/POZドメインを有するzinc finger転写抑制因子:ZBTB20(Zinc finger and BTB domain-containing protein 20),HOFをコードし、マウスでは16番染色体16qC1.1-3領域、ヒトでは3番染色体3q13.31領域上に位置する。ヒトでの転写抑制因子ZBTB20の機能欠失は、3番染色体欠失症候群や常染色体劣性遺伝子疾患であるプリムローズ症候群を発症し、早老症に酷似した病態を呈する。そこで、本研究課題では、当該タンパク質機能の肥満および寿命への影響を明らかにすることを目標にした。当該年度には、多数のスプライシングバリアントの発現が確認されたZBTB20の機能解析を目的に、Short formのZBTB20のクローニング、およびレトロウィルスベクターをもちいたShort form ZBTB20過剰発現細胞株の樹立を実施し、Short form ZBTB20の機能解析を実施した。その結果、脂質代謝の同化作用に大きく寄与していることが示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 老化メカニズムの徹底究明 分子からアンチエイジングまで Vol2. 酸化ストレス研究の現状と展望2021

    • 著者名/発表者名
      石井恭正,安田佳代
    • 雑誌名

      別冊医学のあゆみ

      巻: 2 ページ: 9-16

  • [雑誌論文] 老化の分子生理基盤-老化制御の視点から-2020

    • 著者名/発表者名
      石井恭正,安田佳代
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 56 ページ: 989-993

    • DOI

      10.14894/faruawpsj.56.11_989

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 老化研究の進歩 Vol.2 酸化ストレス研究の現状と展望2020

    • 著者名/発表者名
      石井恭正,安田佳代
    • 雑誌名

      週刊医学のあゆみ

      巻: 272 ページ: 673-680

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi