研究課題
糖尿病時のEV 放出増加、質的変化、ERK1/2活性が内皮機能障害に関係していることが明らかとなったので、その阻害薬を糖尿病マウスに慢性投与し、血管障害治療効果の検討を行った。ERK1/2 阻害剤である PD98059 (PD) をin vivo 処置した糖尿病動物においては、血管障害は改善された。更にその動物から抽出したEVs中のタンパクを測定したところ、Cont EVs と同程度の ERK1/2 活性および eNOS 発現を示すと共に、そのEVにおいては、内皮機能障害は認められなかった。以上のことから糖尿病時、EVs に含まれる ERK1/2 が血管内皮障害を惹起させることが示唆され、更にERK 阻害薬の投与は、糖尿病性血管内皮障害、EVsの含有量、質的変化を改善し、糖尿病性血管障害の治療ターゲットとなることを報告した。前年度に引き続き、EV中の含有物と血管機能について検討を行った。AGEの器官培養による長時間の頸動脈への処置は、血管収縮の減弱を生じることが認められた。糖尿病ラット大腿動脈において、ヌクレオチド誘発収縮反応の異常が認められた。高血圧ラット腸間膜動脈において、UTPによる血管弛緩反応の減弱が認められた。また、糖尿病性血管内皮機能の減弱において、GLP-1は、直接内皮細胞に作用することにより、β-arrestin2 を細胞膜上に移行させ、GRK2 活性を抑制し、Akt/eNOS経路を活性化することが認められた。ポリフェノールの一種であるモリンの投与は、糖尿病性血管内皮機能障害を改善した。以上のことから、AGE、ヌクレオチドのようなEV 誘発因子の阻害、GLP-1 アナログ、抗酸化剤などの内皮細胞内NOS活性の増加は、新たな糖尿病性血管内皮障害の改善アプローチに繋がることを明らかにした。
すべて 2021 2020
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件)
Pflugers Archiv - European Journal of Physiology
巻: 472 ページ: 355~366
10.1007/s00424-020-02349-6
Biological and Pharmaceutical Bulletin
巻: 43 ページ: 569~573
10.1248/bpb.b19-00957
American Journal of Hypertension
巻: 33 ページ: 793~803
10.1093/ajh/hpaa053
Biomedicine & Pharmacotherapy
巻: 129 ページ: 110463~110463
10.1016/j.biopha.2020.110463
巻: 43 ページ: 1283~1287
10.1248/bpb.b20-00328
Purinergic Signalling
巻: 16 ページ: 453~461
10.1007/s11302-020-09721-2
Acta Physiologica
巻: 231 ページ: 13573
10.1111/apha.13573
巻: 43 ページ: 1987~1992
10.1248/bpb.b20-00653