• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

膵β細胞でのグルコース応答性インスリン分泌における転写後調節の分子機構の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K06975
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49010:病態医化学関連
研究機関沖縄科学技術大学院大学

研究代表者

柳谷 朗子  沖縄科学技術大学院大学, 細胞シグナルユニット, スタッフサイエンティスト (30608138)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード転写後制御 / mRNA分解 / 脱アデニル化 / CCR4-NOT複合体 / インスリン生合成 / 膵β細胞
研究成果の概要

インスリン生合成に必要なCCR4-NOT複合体を介した転写後制御を解明する為に、CCR4-NOT複合体の脱アデニル化活性を示す構成分子であるCnot7欠損膵島を用いて実験を行った。Cnot7欠損膵島においてグルコース応答性インスリン分泌が低下した。RNAシークエンス解析とプロテオーム解析により、インスリン分子内のジスルフィド結合を行う酸化還元酵素であるPRDX4のmRNAと蛋白質発現量の両方が低下することを明らかにし、Prdx4 mRNAにCCR4-NOT複合体を導入するRNA結合蛋白質を同定した。本研究はインスリン生合成におけるCCR4-NOT複合体を介した転写後制御の分子機構を解明した。

自由記述の分野

転写後制御

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、CCR4-NOT複合体を介した転写後制御がインスリン生合成において重要な役割を担うことを明らかにした。Cnot7欠損またはCnot8欠損マウスは異なる表現型を示すが、CCR4-NOT複合体の脱アデニル化活性を持つ構成分子であるCNOT7とCNOT8はアミノ酸配列の相同性から、機能的に相補的に働くと考えられていた。本研究によりCNOT7とCNOT8が異なるRNA結合蛋白質を介して、CCR4-NOT複合体を特異的なmRNAに導入し、mRNA分解を行うという分子機構を明らかにした。本研究は、転写後制御を標的としたインスリン生合成や分泌が低下している糖尿病に対する新規治療法の開発に役立つ。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi