研究課題
基盤研究(C)
培養細胞においてBAP1(BRCA1 associated protein1)遺伝子変異に対して合成致死表現型を示した遺伝子のうちUSP1とCHK2を解析した。その結果以下のことが明らかとなった。(1)脱ユビキチン化酵素USP1の標的タンパク質として報告があるFANCD2はin vitroでBAP1も脱ユビキチン化された、(2)悪性中皮腫細胞株でBAP1をノックダウンするとS期が遅れた、(3)BAP1変異細胞を用いた担がんマウスにおいてUSP1/CHK2を阻害するとがんの増殖が抑制された。
がん
BAP1遺伝子はがん抑制遺伝子であるため、その変異によって起こるがんに対する抗がん剤開発では直接標的にしにくいという問題がある。そこで合成致死表現型を用い、将来的に標的になる可能性がある分子標的の探索をするとともに、候補遺伝子の新しい機能を解析した。