• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

合成致死に基づいたBAP1変異がんにおける細胞増殖機構の分子基盤の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K06979
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49010:病態医化学関連
研究機関東京工科大学 (2019-2020)
順天堂大学 (2018)

研究代表者

村上 優子 (渡並優子)  東京工科大学, 応用生物学部, 教授 (70405174)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード合成致死 / 悪性中皮腫
研究成果の概要

培養細胞においてBAP1(BRCA1 associated protein1)遺伝子変異に対して合成致死表現型を示した遺伝子のうちUSP1とCHK2を解析した。
その結果以下のことが明らかとなった。(1)脱ユビキチン化酵素USP1の標的タンパク質として報告があるFANCD2はin vitroでBAP1も脱ユビキチン化された、(2)悪性中皮腫細胞株でBAP1をノックダウンするとS期が遅れた、(3)BAP1変異細胞を用いた担がんマウスにおいてUSP1/CHK2を阻害するとがんの増殖が抑制された。

自由記述の分野

がん

研究成果の学術的意義や社会的意義

BAP1遺伝子はがん抑制遺伝子であるため、その変異によって起こるがんに対する抗がん剤開発では直接標的にしにくいという問題がある。そこで合成致死表現型を用い、将来的に標的になる可能性がある分子標的の探索をするとともに、候補遺伝子の新しい機能を解析した。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi