• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

アポクリン癌を含むアポクリン病変診断の分子病理学的再構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K06988
研究機関三重大学

研究代表者

小塚 祐司  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (50378311)

研究分担者 小川 朋子  三重大学, 医学部附属病院, 教授 (90362334)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード乳腺 / アポクリン / 筋上皮細胞 / 形質転換
研究実績の概要

アポクリン病変の細胞診報告の検討では、浸潤性アポクリン癌あるいはアポクリン型非浸潤性乳管癌には明白な良性アポクリン病変、境界的な病変が共存、併存するため、悪性の診断には至らず、悪性の疑いあるいは鑑別困難とされているものが多数をしめた。アポクリン病変は, 免疫組織化学での検討ではER、PgR、CK5/6陰性、AR陽性に加え、HER2陰性(Triple negative type/TN型)もしくは蛋白過剰発現を伴う症例(HER2 type)に加え、アポクリン分化がうかがわれるが免疫染色では非定型である症例が存在する。乳癌においてはサブタイプにかかわらず腫瘍浸潤リンパ球 (TIL) を伴うことがあるが、そのレベルと腫瘍細胞および浸潤免疫細胞のPD‐L 1状態は様々であることが報告されている。背景に存在する免疫細胞がアポクリン病変診断・治療選択の補助指標になりうるか、アポクリン病変を含むTMA検体を用いて、腫瘍進行を促進する腫瘍関連マクロファージ (TAM) を含む局所腫瘍微小環境の検討を行った。 TILの頻度をHE染色スライド (10%カットオフ) で評価し、PD‐L 1レベル(SP 142;1%カットオフ)と免疫サブセット(CD3、CD8、FOXP3、CD20、CD68およびCD 204陽性細胞)の存在を免疫組織化学を用いて評価した。腫瘍の22%はTIL(+)/PD‐L 1(+)に分類され、その69%はTN型が占めた。66% はTIL(-)/PD‐L1(-)に分類され、その77%はホルモン受容体(+)/HER 2(-)であった。CD204(+)M2型マクロファージは高い組織学的グレードと高いKi‐67と有意に関連していた。その中で定型的アポクリン病変に関しては、TN型、HER2(+)型であっても腫瘍免疫応答に乏しいグループに属することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

アポクリン病変は形態的な判断に基づくと良悪性部が複雑に分布し、一部には移行像も認めたため、各病変の位置関係と関連性の評価の客観性の担保が問題となった。視点を変え、TMAを用いて通常型浸潤癌や他組織型との差異を追加検討する過程で、CK5/6陽性、一次線毛の非定型的な発現を伴う特殊なアポクリン類似病変の検討や腫瘍浸潤リンパ球の検証を行ったため、本来の実験予定から遅れている。

今後の研究の推進方策

CK5/6陽性、一次線毛の非定型的な発現を伴う特殊なアポクリン類似病変の形態及び遺伝子変異との比較解析を行う。

次年度使用額が生じた理由

使用額の大部分を予定していた次世代シークエンスを施行する適切な症例選択が行えていない。CK5/6陽性乳癌と非定型アポクリン癌の形態と遺伝子変異との比較解析を行う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] CD204-positive macrophages accumulate in breast cancer tumors with high levels of infiltrating lymphocytes and programmed death ligand-1 expression2021

    • 著者名/発表者名
      M Nagano , K Saito, Y Kozuka, et al.
    • 雑誌名

      Oncol Lett.

      巻: 21(1):36 ページ: -

    • DOI

      10.3892/ol.2020.12297.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multispectral quantitative immunohistochemical analysis of tumor-infiltrating lymphocytes in relation to programmed death-ligand 1 expression in triple-negative breast cancer2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoharu Sugie, Eiichi Sato , Yuji Kozuka, et al.
    • 雑誌名

      Breast Cancer.

      巻: 27(4) ページ: 519-526

    • DOI

      10.1007/s12282-020-01110-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tenascin-C Induces Phenotypic Changes in Fibroblasts to Myofibroblasts with High Contractility through the Integrin αvβ1/Transforming Growth Factor β/SMAD Signaling Axis in Human Breast Cancer2020

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Katoh, Yuji Kozuka, Aya Noro , Tomoko Ogawa, Kyoko Imanaka-Yoshida , Toshimichi Yoshida
    • 雑誌名

      Am J Pathol.

      巻: 190(10) ページ: 2123-2135.

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2020.06.008

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 乳腺細胞診「鑑別困難」に迫る-悪性病変と誤診されやすい良性病変を如何にして見分けるか- 乳管内乳頭状病変とその類縁病変組織の観点から[鑑別困難]とする所見2020

    • 著者名/発表者名
      小塚祐司
    • 学会等名
      日本臨床細胞学会
  • [学会発表] 乳腺疾患鑑別の要点:免疫組織化学を含めて2020

    • 著者名/発表者名
      小塚祐司, 今野和治
    • 学会等名
      2020 年 国際病理アカデミー日本支部 病理学教育セミナー
  • [図書] 乳腺腫瘍学 第3版2020

    • 著者名/発表者名
      日本乳癌学会(分担執筆)
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      金原出版
    • ISBN
      978-4-307-20408-8

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi