• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

医原性免疫不全症関連リンパ増殖性疾患の分子遺伝学的特徴の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K06998
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関杏林大学

研究代表者

柴原 純二  杏林大学, 医学部, 教授 (60334380)

研究分担者 千葉 知宏  杏林大学, 医学部, 講師 (60398617)
船田 さやか  杏林大学, 医学部, 助教 (80756081)
大森 嘉彦  杏林大学, 医学部, 助教 (00712077)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード医原性免疫不全症 / リンパ増殖性疾患 / 悪性リンパ腫 / 遺伝子変異 / EBV
研究成果の概要

免疫抑制剤投与に起因する医原性免疫不全症関連リンパ増殖性疾患(IIA-LPD)(臓器移植後症例を除く)、特にびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)型を対象に市販の遺伝子パネルを用いた網羅的遺伝子変異解析を行った。IIA-LPDの変異プロファイルは通常型DLBCLと同様に多様であり、IIA-LPDで認められた遺伝子変異の大半は通常型DLBCLにおいて既知の変異であった。IIA-LPDあるいはその中の予後良好群に特異的な変異は見出されなかった。

自由記述の分野

人体病理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年増加傾向にある医原性免疫不全症関連リンパ増殖性疾患(IIA-LPD)に関して、発生機序の解明や通常型悪リンパ腫との異同当を明らかにする上で、その分子遺伝学的特徴の詳細を知ることが必須となる。本研究で実施された網羅的遺伝子変異解析により、IIA-LPDで認められる遺伝子変異は多様であり、通常型悪性リンパ腫で認められる変異と共通点があることが確認されるなど、従来知見に乏しかったIIA-LPDの分子遺伝学的背景の一端が解明された。IIA-LPDの臨床的取扱いに直結する結果ではないが、その基盤となる知見の蓄積に寄与するものと考えられる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi