研究課題/領域番号 |
18K07020
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
大橋 健一 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (40231203)
|
研究分担者 |
奥寺 康司 横浜市立大学, 医学部, 准教授 (10326027)
立石 陽子 横浜市立大学, 医学部, 助教 (20644438)
梅田 茂明 横浜市立大学, 附属病院, 助教 (30644439)
松村 舞依 横浜市立大学, 医学部, 助教 (50812997)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 病理学 / 肺がん / 腺がん / 間質性肺炎 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は予後不良な肺腺がんの病理学的特性を明らかにし、その分子メカニズムを解明することである。2018年度においては以下の研究が遂行された。 肺腺癌3例の凍結検体から微小乳頭状組織亜型とそれ以外の組織亜型の成分をレーザーマイクロダイセクションで切り分け、RNAを抽出し、マイクロアレイを用いたmRNA網羅的発現解析を行った。微小乳頭状組織亜型において共通して発現上昇あるいは低下していた分子を選抜し、定量的RT-PCRによって、これらの発現変動を検証した。さらに、外科材料(微小乳頭状組織亜型成分を伴うEGFR 肺腺がん37例、微小乳頭状組織亜型成分を伴わないEGFR 肺腺がん44例、EGFR 陰性の肺腺がん33例)の凍結検体からRNAを抽出し、定量的RT-PCRにより検証を行った。 アレイによる解析では微小乳頭状組織亜型とそれ以外の組織亜型との間に共通して3倍以上の変動がみられたものは4個(発現上昇2個、発現低下2個)であった。これらについて定量的RT-PCRを行った結果については、いずれもマイクロアレイで得られた結果と同等の結果であった。微小乳頭状組織亜型成分を伴うEGFR 肺腺癌19例、微小乳頭状組織亜型成分を伴わないEGFR肺腺癌17例、EGFR陰性の肺腺癌18例について、施行した定量RT-PCRでは1つの遺伝子(細胞成長、発生に関わるプロテインキナーゼファミリー)について微小乳頭状組織亜型成分を伴うEGFR 肺腺癌での発現量が、微小乳頭状組織亜型成分を伴わないEGFR 肺腺癌に比べて高い傾向がみられた。微小乳頭状組織亜型成分を伴うEGFR 肺腺癌、微小乳頭状組織亜型成分を伴わないEGFR 肺腺癌についてついて免疫組織化学的によって蛋白発現を検討したが、細胞接着、極性に関わる1つについて微小乳頭状組織亜型成分を伴うEGFR 肺腺癌において微小乳頭状組織亜型成分を伴わないEGFR 肺腺癌と比べて強く染色される部分がみられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定通り研究は順調に進んでいる。間質性肺炎における遺伝子異常の検討については2018年度においては予備的な実験にとどまったが、デジタルPCR法の条件決めは順調に進んでおり、検討症例についても順調に集まっている。2019年度には予定通りデータが得られることと思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
検討する症例数を増やして、アレイの検索で見つかった遺伝子の発現の上昇、低下が真にヒト材料でも認められるのか否かを検討を進める。評価に際しては定量的な解析を導入して、統計学的により確かな結果を得るようにする。 さらに体細胞遺伝子変異、マイクロRNAの発現についても網羅的に検索を行い、バイオインフォマティクスの技術を応用して予後不良な微小乳頭亜型の発生に関わる遺伝子異常について全容を明らかにしたい。 間質性肺炎に合併する肺腺がんの発生メカニズムの解析については、現在デジタルPCRの技術を応用して背景の蜂窩肺、化生上皮部分における低頻度の遺伝子変異を検討する。2018年度については予備的な実験にとどまったが、条件決めはほぼ予定通り進んだので、検討症例を増やして2019年度には結果をまとめていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の予定よりもアレイによる網羅的な遺伝子発現解析にかかる費用がかからなかった。そのため2019年度においてはより多数の症例を集め、アレイ解析を進めることにしたい、また新しい技術によるデジタルPCR法については想定よりも費用が高くなったが、2018年度については予備的な実験にとどまった。2019年度については本格的に実験を進めることになり、より多くの物品費が必要になるが、繰り越した研究費をその部分に充てたい。
|